水神屋(すいじんや)は茨城県龍ケ崎市の旅館兼飲食店。牛久沼のほとり、国道6号線藤代バイパス沿いに....

水神屋

水神屋 概要・歴史

水神屋(すいじんや)は茨城県龍ケ崎市の旅館兼飲食店。牛久沼のほとり、国道6号線藤代バイパス沿いに....

水神屋 画像

水神屋(2019年1月)
© 2018 廃墟検索地図 転載禁止
正面壁面が大規模に剥落している
© 2018 廃墟検索地図 転載禁止
向かって左手がホテル、右手がレストランだった
© 2018 廃墟検索地図 転載禁止
看板には「元祖うな丼」「水神屋」「御宿泊御宴会各種」の文字が残る
© 2018 廃墟検索地図 転載禁止
レストラン右端のタワー部分も壁面が剥落している
© 2018 廃墟検索地図 転載禁止
© 2018 廃墟検索地図 転載禁止
廃車が放置されている
© 2018 廃墟検索地図 転載禁止
© 2018 廃墟検索地図 転載禁止
© 2018 廃墟検索地図 転載禁止
© 2018 廃墟検索地図 転載禁止
水神屋(2022年6月)
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
壁面の剥落がさらに進行している
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
レストラン部分も剥落箇所が増えている
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
放置されたトラックコンテナ
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
レストラン「水神屋」。3年の間に入り口ガラスが完全に破壊されている
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
ホテル部分入り口。ガラスが損壊している
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
南側。壁面が大規模に剥落し、大量の落書きが見られる
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
屋上部分にも落書きが見られる
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
上部正面もほとんど骨組みだけになっている
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
「水神屋」全景
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
損壊が深刻化し、かつては封鎖されていた入り口も損壊している
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
最上階壁面の落書きはかつてはッ見られなかった。どうやって書いたのだろうか
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
レストラン入り口。左側の剥落箇所、入り口の損壊はこの3年のもの
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止
「和洋レストラン 川魚料理 定食・丼物」
© 2022 廃墟検索地図 転載禁止

水神屋 動画

近くのスポット

水神屋 ストリートビュー・空中写真

水神屋 関連ブログ・参考リンク

http://y2sonoko2.exblog.jp/238168317/
30日夕方急遽つくばのジャズライブに行くことに!久しぶりの水戸街道牛久沼を左手に35年前よく寄ったうなぎ店廃墟になって[#IMAGE|a0163972_15480824.jpg
https://minkara.carview.co.jp/userid/1982645/blog/33834918/
そしてこの水神屋の『廃』っぷりさて今月は30日に中津川へ向かいます。コースは中津川林道~川上牧丘林道という定番コース恐らく前泊です。お盆休みが無かった分楽しんでこようと思います♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/1776665/blog/40753602/
ここ水神屋さんも良く訪れた店の一つだが、大震災の被害で営業を終了し今は廃墟となっている。
https://blog.hsds-menkyo.com/black-771/
国道6号、通称6国(ろっこく)ここを通っていると見られるのがコレ。〜水神屋の廃墟〜 (水神屋が水の神殿に見えて、ゲームやりすぎかなと思った。by豚)昔、Nob隊長と茨城ドライブ行った時は毎回見かけた廃墟。(水神屋が水の神殿に見えてゲームやりすぎかなと思ったあの頃が懐かしい…。茨城ドライブ、土浦魚市場のマグロ食べ放題に始まり、ジャンボトンカツが有名の個人経営のトンカツ屋や廃線巡り、絶景ポイント…全ては過去の思い出…もしかしたらアメブロ版の教習所ブログに記事が残ってるかもですが。とまあ、その時毎回見かけてたのがこの水神屋の廃墟。
水神屋 関連ワード
  • ヒラクランク
  • メイン
  • 反応ナシ