下地島(しもぢじま)は上地島と共に新城島(あらぐすくじま)を構成する沖縄県八重山郡竹富町にある島...

下地島の廃墟 お気に入りに追加

名称 下地島の廃墟
住所 沖縄県八重山郡竹富町新城
種類 団地・住宅・別荘
沖縄県の団地・住宅・別荘
スコア
★★★★★★★★★ 27
現況 現存
評価 ■■

下地島の廃墟 概要・歴史

下地島(しもぢじま)は上地島と共に新城島(あらぐすくじま)を構成する沖縄県八重山郡竹富町にある島。宮古島周辺の下地島とは異なる。

南北約1.3km、東西約1.5kmの略半円形で、15世紀頃から居住者があり、元々は北部に集落があった。

1953(昭和28)年6月6日、大原中学校下地分校が閉校。翌1954(昭和29)年4月5日に大原小学校下地分校が閉校。

1955(昭和30)年頃から西表島や石垣島への転出が増加し、1962(昭和37)年8月に最後の住民が上地島に移転して、下地島は廃村となった。

1965(昭和40)年より牛の放牧に利用され、外周部の森と海岸以外は全体が肉用牛の牧場になっている。牧場の管理人のみは滞在しているらしく、2016(平成28)年現在でも住民登録上は2名の記録がある。

内陸に通じる道沿いに廃屋、廃校記念碑、発電所跡らしき施設などがある。

また中森(波照間ムリ)などの遺跡が見られる。

下地島の廃墟 画像

中森(波照間ムリ)
中森(波照間ムリ)
mariemon (https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:下地島5205.JPG), „下地島5205“, https://creativecommons.org/licenses/by/3.0/legalcode

近くのスポット

下地島の廃墟 ストリートビュー・空中写真

下地島の廃墟 関連ブログ・参考リンク

おきなわバカ(仮):白砂とゴミと廃墟の島、下地島 ~前編~
http://okinawabaka.ti-da.net/e6311052.html
2014年6月15日 てぃーだブログ 窶コ おきなわバカ(仮) 窶コ バカネイチャー 窶コ 白砂とゴミと廃墟の島、下地島 ~前編~ 来週、6/20(金)~22(日)にコンベンションセンターでDRT EXPO (ダイビング・リゾート・トラベル・エクスポ)が開催されます。世界規模の 上地島と共に『新城島』を構成する、南側にある島。 ・主要産業・・・ . 辻子の手の平を弱々しく這うそれは、砂の上で全身をアリに噛みつかれた状態で発見されたという。 私はネズミのツ黴
おきなわバカ(仮):白砂とゴミと廃墟の島、下地島 ~後編~
http://okinawabaka.ti-da.net/e6408611.html
『廃校30周年を記念して此れを建立する昭和59年7月**日』ほぅ。沖縄って、廃校を記念して碑を建てる風習があるんですね。しかも昭和59年で30周年って、廃校になったのは都合60年前ってこと??今や人口2名というこの島にも、学校に通うほど子供がいた時代があったん