静岡県賀茂郡河津町にある天嶺山の虚空蔵堂と別荘群 天嶺山周辺は1970年頃に別荘地開発されたが、その....

天嶺山の虚空蔵堂と別荘群 お気に入りに追加

名称 天嶺山の虚空蔵堂と別荘群
住所 静岡県賀茂郡河津町谷津
種類 廃寺・宗教施設
静岡県の廃寺・宗教施設
スコア
★★★★ 65
現況 現存
評価 ■■■
画像 photos 天嶺山の虚空蔵堂と別荘群の写真

天嶺山の虚空蔵堂と別荘群 概要・歴史

放棄された別荘群と虚空蔵堂

静岡県賀茂郡河津町にある天嶺山の虚空蔵堂と別荘群

天嶺山周辺は1970年頃に別荘地開発されたが、その後に朽ち果てるままとなり、2022年2月現在は道も荒れ放題、カーブミラーは鏡がなくなり外灯も折れているものが見られ、徒歩以外の通行は困難となっている。

頂上付近には別荘跡があるが、扉や窓が締め切られ、階段は錆びて長年使われていない様子である。その前には水関係らしいコンクリート施設、不法投棄らしい廃家電やゴミ、廃バイク、横倒しになった廃車等が見られる。また小さな公衆トイレが設置されている。

虚空蔵堂は天嶺山の頂上付近に設置されているお堂で、屋根の一部が崩れ、床に穴が空き、窓が抜けた状態となっている。御堂の左側にはぼんぼりのようなものと小さな賽銭箱があり、損壊が確認できる。また、御堂の前には石像が設置されている。

御堂の前の石段を下りた先の広場には、複数の朽ちた外灯や池の跡、手洗いらしきTOTO製の設置器具、いくつものプルトップ式ジュース缶のゴミが見られる。かつては公園として整備されていたものらしい。

天嶺山周辺には他にも複数の朽ちた施設が見られる。

まず、虚空蔵堂に向かうのとは反対側の場所にパラグライダーなどの発着場があるが、そのそばにも別荘跡らしい建物が見られる。この建物は向かう道がどこにもなく、近づくこともできない。

他にコンクリート製のタンクらしい巨大な建築物があり、石とコンクリートで作られた階段が設置されている。壁に白く塗られた箇所があり、門のような造りも見受けられ、電気メーターも据えられている。

また、半壊した別の別荘跡らしい建物、長く大きなパイプが伸びた建物、崩壊寸前のプレハブ2階建ての建物などが見られる。

天嶺山の虚空蔵堂と別荘群 画像

天嶺山の道(2022年2月)
天嶺山の道(2022年2月)
提供画像 転載禁止
外灯が折れている
外灯が折れている
提供画像 転載禁止
標識跡
標識跡
提供画像 転載禁止
別荘跡①
別荘跡①
提供画像 転載禁止
天嶺山の虚空蔵堂と別荘群
提供画像 転載禁止
天嶺山の虚空蔵堂と別荘群
提供画像 転載禁止
水関係のものらしきコンクリート施設
水関係のものらしきコンクリート施設
提供画像 転載禁止
廃バイク
廃バイク
提供画像 転載禁止
不法投棄らしい廃家電製品
不法投棄らしい廃家電製品
提供画像 転載禁止
トイレ
トイレ
提供画像 転載禁止
廃車
廃車
提供画像 転載禁止
天嶺山の虚空蔵堂と別荘群
提供画像 転載禁止
天嶺山の虚空蔵堂
天嶺山の虚空蔵堂
提供画像 転載禁止
天嶺山の虚空蔵堂
天嶺山の虚空蔵堂
提供画像 転載禁止
御堂の前にある石像
御堂の前にある石像
提供画像 転載禁止
ぼんぼりのようなもの
ぼんぼりのようなもの
提供画像 転載禁止
賽銭箱
賽銭箱
提供画像 転載禁止
床が抜けている
床が抜けている
提供画像 転載禁止
天嶺山の虚空蔵堂と別荘群
提供画像 転載禁止
石段を下りた先から見上げる
石段を下りた先から見上げる
提供画像 転載禁止
水飲みが設置されている
水飲みが設置されている
提供画像 転載禁止
池跡
池跡
提供画像 転載禁止
古い飲料水の缶が見られる
古い飲料水の缶が見られる
提供画像 転載禁止
天嶺山の虚空蔵堂と別荘群
提供画像 転載禁止
別荘跡②
別荘跡②
提供画像 転載禁止
近づく道がどこにもない
近づく道がどこにもない
提供画像 転載禁止
コンクリート製のタンクらしい巨大な建築物③
コンクリート製のタンクらしい巨大な建築物③
提供画像 転載禁止
天嶺山の虚空蔵堂と別荘群
提供画像 転載禁止
メーターが設置されている
メーターが設置されている
提供画像 転載禁止
階段
階段
提供画像 転載禁止
天嶺山の虚空蔵堂と別荘群
提供画像 転載禁止
天嶺山の虚空蔵堂と別荘群
提供画像 転載禁止
崩壊寸前のプレハブ2階建ての建物④
崩壊寸前のプレハブ2階建ての建物④
提供画像 転載禁止
天嶺山の虚空蔵堂と別荘群
提供画像 転載禁止
別荘跡?⑤
別荘跡?⑤
提供画像 転載禁止
階段が朽ちている
階段が朽ちている
提供画像 転載禁止
天嶺山の虚空蔵堂と別荘群
提供画像 転載禁止
パイプの伸びた建物⑥
パイプの伸びた建物⑥
提供画像 転載禁止
天嶺山の虚空蔵堂と別荘群
提供画像 転載禁止

近くのスポット

天嶺山の虚空蔵堂と別荘群 ストリートビュー・空中写真

天嶺山の虚空蔵堂と別荘群 関連ブログ・参考リンク

関東JUNK(頽廃堂) 静岡 封鎖された酷道の頂上にあった廃神社
http://kantojunk.blog.fc2.com/blog-entry-79.html
自分の頭くらいの大きさの岩がゴロゴロ転がっているような酷道の頂上にあった廃神社。賽銭箱は人為的に割られたような形跡があった。そもそもこんな立地なので殆どお金は入っていなかったと思うのだが全く罰当たりである。割れた窓から内部を覗いてみたがこの神社に神様はいなかっ
天嶺山 - 伊豆(南豆のやま)
https://blog.goo.ne.jp/nanzunoyama/e/3c30b7f3bb0669d6be1777e681b710c1
天嶺山頂上には地形図にも記されています卍がありました。わたしたちの町 かわづ には頂上の平らなところに小池があるとありますが見当たりませんでした。ぼく石で造られた人工の池はありましたがね。天嶺山は別荘地として開発され、頂きまで車道がついていまして終点付近は粗大ごみの捨て場化されているのが残念です。