小黒部鉱山(こくろべこうざん)は富山県黒部市および立山町にあった鉱山。 1912(大正元)年頃からモ...

小黒部鉱山 お気に入りに追加

名称 小黒部鉱山
住所 富山県黒部市宇奈月町黒部
種類 廃鉱・採石場跡
富山県の廃鉱・採石場跡
スコア
0
現況 現存
評価

小黒部鉱山 概要・歴史

小黒部鉱山(こくろべこうざん)は富山県黒部市および立山町にあった鉱山。

1912(大正元)年頃からモリブデン・タングステンを産出。

日本興行(株)が経営、1917(大正6)年にピークを迎え、日本のモリブデン生産量の76%を占めたが、突然閉山に至る。

第二次世界大戦中および戦後の極短期間に二度開鉱したが長続きはしなかった。

戦時中に建てられた鉱山の事務所や飯場の建物は、後に池の平小屋に転用された。

地図は池の平小屋。坑口跡が残るがアクセス困難。

この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

小黒部鉱山 関連ブログ・参考リンク

旧鉱山道の少し上、山奥には坑道跡 ( 登山 ) - 哀しき中高年 ほこら2号 ひとり山へ行く(旧記事) - Ya...
https://blogs.yahoo.co.jp/knbjb575/65115650.html
池の平小屋の菊池さんの研究テーマは、近代日本の鉱山史ここ裏劔はかつて、小黒部鉱山と呼ばれていたとか劔岳北方稜線から小窓に下り、ここ池の平に至るには少しの距離だが、とても危険な旧鉱山道を伝って歩くその道の少し上に、坑道に入ることができる岩穴があるらしい今回はビデ
富山県 池の平の 輝水鉛鉱(小黒部鉱山) ( その他自然科学 ) - 海遊び山遊び - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/kurosionoumiyama/34254512.html
標本の整理中に、長らく忘れていたものが時々見つかる、写真は。1985年10月(S60)に友人と訪れた、裏剣・池ノ谷小屋付近で採集した輝水鉛鉱だ、