新坂小中学校 概要・歴史
田園の大きな廃校
新坂小中学校(油木町・東城町学校組合立新坂小学校)は広島県神石郡神石高原町にあった学校。新坂ふれあい会館の裏手に位置する。「田園の大きな廃校」等として紹介されていることもある。
1889(明治22)年4月1日に新免村・三坂村が合併し新坂村(しんさかそん)が誕生した際に、尋常小学校として開校した。なお、新坂村は後に神石高原町、庄原市に分裂している。
戦後になり油木町立新坂中学校が併設されるが、1973(昭和48)年に油木中学校へ統合され閉校。
『広島県市町村合併史』(広島県市長会、1961年)には児童数203名と記されている。
油木町・東城町学校組合立新坂小学校は1992(平成4)年に閉校し、児童は油木小学校と東城町立東城小学校へ委託された。
2024年5月時点で木造2階建て校舎が現存し、床の一部が腐食し抜け落ちるなど経年劣化が進んでいる。体育館には藁が積まれており、倉庫として利用されているらしい。
2018-07-26
2024-10-16