レストラン例幣使 概要・歴史
朝廷から神への捧げ物
レストラン例幣使は栃木県日光市の飲食店。国道121号線例幣使街道(れいへいしかいどう)沿いに位置する。
平屋建てのドライブイン的な施設である。
1970年代から存在が確認できる。
閉業時期不明ながら、1993年〜1999年まで電話帳に記載あるため、2000年前後の閉業と見られる。2013年時点で営業していない。
2022年4月時点で現存し、建物の周りに草木が茂っている。
例幣使(れいへいし)とは、天皇の代理として、朝廷から神への毎年のささげものを指す例幣(れいへい)を納めに派遣された勅使のことで、日光例幣使街道は東照宮に奉献するためのこの例幣使が通った道である。
2019-01-23
2022-07-01