鳥谷川橋梁(とりたにがわきょうりょう)は三重県伊賀市にある関西本線の廃橋梁。 1890(明治23)年に....

鳥谷川橋梁

鳥谷川橋梁 概要・歴史

鳥谷川橋梁(とりたにがわきょうりょう)は三重県伊賀市にある関西本線の廃橋梁。 1890(明治23)年に....

鳥谷川橋梁 画像

鳥谷川橋梁(2019年5月)
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止
通称「ねじりまんぽ」、斜拱渠
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止

近くのスポット

鳥谷川橋梁 ストリートビュー・空中写真

鳥谷川橋梁 関連ブログ・参考リンク

https://www.hotetu.net/Brick/nejirimanpo/160702toritanigawakyoryou.html
更新履歴更新日時 2016年07月06日 関西本線 鳥谷川橋梁 ねじりまんぽ:関西本線は、愛知県名古屋市中村区の名古屋駅から亀山駅、奈良駅を経て大阪府大阪市浪速区のJR難波駅に至る鉄道路線(幹線)である。亀山駅 - JR難波駅間が西日本旅客鉄道(JR西日本)の管轄となっている。民間の鉄道会社である関西鉄道の路線として開業し、名古屋と奈良・大阪を最短距離で結ぶルートとして国鉄と乗客を奪い合った歴史を持ち、路線名もこの社名に由来する。1890年(明治23年)12月25日:関西鉄道 柘植駅 - 四日市駅間が延伸開業。この時に鳥谷川橋梁「ねじりまんぽ」も竣工したと推測される。ねじりまんぽ(アーチのレンガが螺旋状に積まれたトンネル)、正式には斜拱渠(暗渠タイプのアーチ橋)と呼ばれている。通常、拱渠等のアーチ部に煉瓦やコンクリートブロックを用いるときは、まっすぐに積むのが普通であるが、鉄道線路とその下の道路や川が斜めに交差する場合などに、アーチ部を斜めにねじって積まれることがあった。斜めに積まれたアーチ内部におて、その景観はかなり奇妙なものとなる。そのためそのトンネルをくぐった時には、タイムマシンに乗ったような不思議な感じを覚える人も多い(ドラえもんの影響?)「ねじりまんぽ」は、日本では約28件ほど確認されており、コンクリートブロック製の六把野井水拱橋を除いてあとは煉瓦拱渠である。なお、コンクリートによる構造物が発達する大正時代以降の構造物には見られない。鉄道の黎明期と煉瓦の黎明期が一致するため、鉄道黎明期の構造物には煉瓦造りの構造物が多く現存する。①関西本線 鳥谷川橋梁 ねじりまんぽ。開業:1890年(明治23年)12月25日場所:三重県伊賀市柘植町。関西本線 柘植駅 - 加太駅間。2016年07月02日探索。①関西本線 鳥谷川橋梁「ねじりまんぽ」の坑口の煉瓦が崩壊しかけている。①関西本線 鳥谷川橋梁「ねじりまんぽ」の内部。①関西本線 鳥谷川橋梁「ねじりまんぽ」の傾斜角は70度。①関西本線 鳥谷川橋梁「ねじりまんぽ」の北側坑口。①関西本線 鳥谷川橋梁「ねじりまんぽ」の北側坑口はコンクリート製の橋梁が付け足されている。 Copyright (C) 2006-2020 hotetu.net All Rights Reserved外部から直接リンクで飛んできた方は右ホームページリンクへ http://www.hotetu.net/ 歩鉄の達人出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』出典: 「国土地理院の電子国土Web(地図画像)『伊賀市』を掲載」出典: 組積造による斜めアーチ構造物の分布とその技法に関する研究
https://minkara.carview.co.jp/userid/1796277/blog/42898951/
2019年5月19日、三重県伊賀市から亀山市にあるJR関西本線の煉瓦構造物群を見に行ってきました。新名神の三重県内新規開通区間をドライブして、そのままUターンして戻るのも何なので立ち寄った次第です。新名神を甲南ICで下りてからJR草津線油日駅辺りに出て、県道4号、国道25号と走ってきました。何度も何度も通っている所ばかりなので、2019年5月19日の現況ということで(笑)。鳥谷川橋梁。
http://daybyday-work.seesaa.net/article/402124797.html
暑い日が続く。今日などは昼ごろから雷が鳴り出し1時過ぎにはスコール。朝6時半、福井の恐竜博物館に行くべきか、とうかい134号を見に行くか、それとも三重県伊賀市のねじりまんぼを探訪するか・・・迷った挙句、伊賀のねじりまんぼに。 電車で草津まで行き、そこで草津線に乗り換え、甲賀駅を通り越し油日駅で下車目的のねじりまんぼ「烏谷川橋梁」は次の柘植駅から加太駅(かぶとえき)の間にあるのだけれど、レンタサイクルは手前の油日駅にしかない。油日駅は甲賀に属し、マンホールは甲賀忍者
https://blog.canpan.info/hokuseisenn/archive/92
〇鳥谷川橋梁(とりたにがわきょうりょう) 鳥谷川橋梁は鉄道線路と下を流れる川が斜めに交差しているため、「ねじりまんぼ」と呼ばれるアーチの所を煉瓦を斜めにねじって積まれています。なお「ねじりまんぼ」とは通称で、正しくは斜拱渠(しゃきょうきょ)といい、拱渠とは築堤が道路や川を跨ぐトンネルのことで、斜めにねじるために使用されている煉瓦は「捩煉瓦」が使用されています。