加太トンネル上の煉瓦塔は三重県伊賀市にある遺構。 加太越え(かぶとごえ)を通る関西本線加太トンネ....

加太トンネル上の煉瓦塔 お気に入りに追加

名称 加太トンネル上の煉瓦塔
住所 三重県伊賀市柘植町
種類 その他・廃墟一般
三重県のその他・廃墟一般
スコア
★★★★★★ 62
現況 現存
評価 ■■■
画像 photos 加太トンネル上の煉瓦塔の写真

加太トンネル上の煉瓦塔 概要・歴史

加太トンネルの煉瓦を焼成した?

加太トンネル上の煉瓦塔は三重県伊賀市にある遺構。

加太越え(かぶとごえ)を通る関西本線加太トンネルは日本で初めて竪坑を使って建設された鉄道トンネルで、延長929.6mと、1890(明治23)年の開業当時は北陸本線・柳ヶ瀬トンネル、東海道本線・牧之原トンネル等に次ぐ長大なトンネルだった。現役のトンネルであり、近代土木遺産Aランクである。

加太トンネル上の煉瓦塔は、この加太トンネルの竪坑に付随する遺構と考えられるが、設置目的等は不明である。

1.加太トンネル建設に使用する煉瓦を焼成した窯もしくはその一部。

2.加太トンネルの排煙設備もしくはその一部。

3.加太トンネル建設時に竪坑で使用した機械類を動かすためのボイラー等の煙突。

等といった見解が見受けられる。

加太トンネル上の煉瓦塔 画像

竪坑の跡(2019年5月)
竪坑の跡(2019年5月)
提供画像 転載禁止
塔から竪坑跡に向かって煉瓦製の溝がある
塔から竪坑跡に向かって煉瓦製の溝がある
提供画像 転載禁止
加太トンネル上の煉瓦塔
加太トンネル上の煉瓦塔
提供画像 転載禁止
二辺に穴が開いている
二辺に穴が開いている
提供画像 転載禁止
加太トンネル上の煉瓦塔
提供画像 転載禁止
加太トンネル上の煉瓦塔
提供画像 転載禁止
蓋の部分は煉瓦でアーチ状に造られている
蓋の部分は煉瓦でアーチ状に造られている
提供画像 転載禁止
加太トンネル上の煉瓦塔
提供画像 転載禁止
加太トンネル上の煉瓦塔
提供画像 転載禁止
加太トンネル上の煉瓦塔
提供画像 転載禁止

近くのスポット

加太トンネル上の煉瓦塔 ストリートビュー・空中写真

加太トンネル上の煉瓦塔 関連ブログ・参考リンク

「関西本線加太トンネル上の煉瓦塔」小林あにのブログ | 小林あにのページ - みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1796277/blog/42876687/
2019年5月19日、三重県伊賀市から亀山市にあるJR関西本線の煉瓦構造物群を見に行ってきました。新名神の三重県内新規開通区間をドライブして、そのままUターンして戻るのも何なので立ち寄った次第です。新名神を甲南ICで下りてからJR草津線油日駅辺りに出て、県道4号、国道25号と走ってきました。最初に鳥谷川橋梁に立ち寄り、次に立ち寄ったのが関西本線加太トンネルに関連する遺構です。来るたびに外観をくるくると見回る程度ですが、今回はちょっと突っ込んで見てみました。まずはトンネル掘削時に使用され、現在は封印されている竪坑の跡。
廃線隧道【BLOG版】 関西本線・加太トンネルと中在家信号場
http://haisentn.blog41.fc2.com/blog-entry-639.html
謎の煉瓦塔立坑の傍には煙突状の煉瓦塔が朽ちかけつつも一応の形状を保っています。立地と煉瓦建造物という点から考えて、まず間違いなく加太トンネルに関連ある物件だと思われますが、由来は明らかではありません。
関西本線 加太トンネル立坑跡: 林道・ダム・鉱山の勝手な記録
http://netishim.seesaa.net/article/138512203.html
煉瓦で出来た残骸が有ります。煉瓦製の煙突のようなものも有ります。煉瓦で出来た煉瓦焼窯のような感じです。諸説あるようですが、はっきりしたことはわかりません。ちょっと坑を覗いてみましょう。
旧関西鉄道(関西本線)加太トンネル竪坑と琵琶湖疏水第一トンネル | 遺構巡りと旅日誌
https://ameblo.jp/masatochinu/entry-12585551823.html
竪坑跡から30m程度離れて、煉瓦製の煙突と暗渠が残されていた。