長崎県長崎市にある八坂神社裏山の廃墟群。崇福寺駅近く、八坂神社横から入る墓地の先に位置する。 19....

八坂神社裏山の廃墟群 お気に入りに追加

名称 八坂神社裏山の廃墟群
住所 長崎県長崎市高平町
種類 団地・住宅・別荘
長崎県の団地・住宅・別荘
スコア
★★★★★★ 43
現況 現存
評価 ■■
画像 photos 八坂神社裏山の廃墟群の写真

八坂神社裏山の廃墟群 概要・歴史

墓地の先で緑の飲まれていく廃屋群

長崎県長崎市にある八坂神社裏山の廃墟群。崇福寺駅近く、八坂神社横から入る墓地の先に位置する。

1966年の空中写真でもそれらしい存在が確認できる。1970年代頃には、同位置の更に東奥、南側にも家屋や農地らしいものが見られる。

1987年9月の空中写真では、既に同位置の数軒以外、奥の建物は緑に囲まれつつある。2007年5月時点でも東側の青い屋根の家は確認できるが、2012年には完全に木々に覆われている。

2021年10月時点で、墓地の先に3軒、比較的保存状態の良い家が現存する。左側の家は玄関や窓から植物が入り込み窓の内側が植物で覆われている。空中写真から見ても、これらの家屋は割合に近年まで使用されていたらしい。

さらに裏山に入っていくと、崩落した2軒、崩落寸前の廃墟が1軒あり、こちらは窓からロッキングチェアのある書斎や床が抜けた広間が確認できる。

田浦の現代の廃村埜口住宅を彷彿させる廃屋群である。

山中には他にも数軒の廃墟が存在しており、中には扉が開いている廃墟もあるが崩落の危険がある。

なお廃墟ではないが、さらに奥には日本開國志士之碑があり、山全体が地元でもほとんど知られない隠れた名所となっている。

八坂神社裏山の廃墟群 画像

八坂神社裏山の廃墟群(2021年10月)
八坂神社裏山の廃墟群(2021年10月)
提供画像 転載禁止
窓の内側がびっしりと緑で覆われた家
窓の内側がびっしりと緑で覆われた家
提供画像 転載禁止
半壊状態の家
半壊状態の家
提供画像 転載禁止
八坂神社裏山の廃墟群
提供画像 転載禁止
床が抜けている様子が覗ける
床が抜けている様子が覗ける
提供画像 転載禁止
崩壊寸前の家
崩壊寸前の家
提供画像 転載禁止
ロッキングチェアが残されている
ロッキングチェアが残されている
提供画像 転載禁止
床が抜け自然に還りつつある
床が抜け自然に還りつつある
提供画像 転載禁止
残された器具から察して90年代頃までは使われていたと推測される
残された器具から察して90年代頃までは使われていたと推測される
提供画像 転載禁止
八坂神社裏山の廃墟群
提供画像 転載禁止

近くのスポット

八坂神社裏山の廃墟群 ストリートビュー・空中写真