長崎オランダ村 概要・歴史
運営企業が西海市長らを刑事告訴
長崎オランダ村は長崎県西海市(旧・西彼杵郡西彼町)のテーマパーク。
「長崎にゆかりの深いオランダの街並みを、大村湾に再現する」というコンセプトの元に、1983(昭和58)年に開業。
ウィレムスタッド、ブルーメンダム、ザーンス・スカンス、ホールンといったオランダ各地の古い街並みが再現され、17世紀最大のオランダ帆船「プリンス・ウィレム号」のレプリカやザーンセスカンスの風車を再現した風車などが設置された。
1985~1986年放送の『電撃戦隊チェンジマン』、1985~1986年放送の『誇りの報酬』、1986~1987年放送の『あぶない刑事』などのロケで使用されている。
「ブルーガイドパック36 長崎・平戸・天草」(1990年、実業之日本社)では、「地上38mの大風車」「ブルーメンダムと呼ばれるこのエイラには大風車や海事博物館、ミニチュア都市のマドローダムなどがあり」「貿易の街ホールン」「ポルセレインミュージアム」「ホルンタワー」「ブルーナハウス」「ウィレムスタッド」等と紹介され、園内地図も掲載されている。
2001年10月に閉園した後、2003年に西海市が跡地を購入、日本テレビ系のバラエティ番組『マネーの虎』に出演した小林敬が2005年3月に食のテーマパーク「キャスビレッジ」を開設したが、わずか半年ほどで破綻。
一部跡地は2010年から西海市役所西彼総合支所や長崎県県央振興局農林部西海事務所により利用され、また一部は2016年4月から「ポートホールン長崎」として再開業。2017年11月に「長崎オランダ村」に再改名したが、施設老朽化やコロナ禍により2021年5月から休園している。
2022年11月に、「施設の不備による休業にも関わらず市からの補償がないのは違法」等として運営企業が西海市長らを刑事告訴し、2023年6月に西海市長が書類送検されている。
また西海市も運営企業に対し土地建物の明け渡しなどを求める訴えを起こしている。
2023年5月時点の空中写真ではウッドデッキ部分に経年劣化によるものらしい損壊が確認できる。
2023年7月現在、休業状態が続いているが、放棄されたわけではなく施設は厳重に管理されている。