信砂御料小学校(のぶしゃごりょうしょうがっこう)は北海道増毛郡増毛町御料にあった学校。 1907(明...

信砂御料小学校 お気に入りに追加

名称 信砂御料小学校
住所 北海道増毛郡増毛町御料
種類 廃校
北海道の廃校
スコア
★★★★★★★★ 20
現況 解体
評価 ■■

信砂御料小学校 概要・歴史

信砂御料小学校(のぶしゃごりょうしょうがっこう)は北海道増毛郡増毛町御料にあった学校。

1907(明治40)年4月9日、信砂尋常小学校の分教場として開校。

1934(昭和9)年、信砂御料尋常小学校として独立した。

1941(昭和16)年に信砂御料国民学校、戦後1947(昭和22)年に信砂御料小学校と改称。1950(昭和25)年に信砂御料中学校を併設した。

離農により人口が減少、1977(昭和52)年4月1日、信砂小学校に統合となり閉校した。

閉校後はしばらく体育館が牛舎として使われていたらしいが、建物はほぼ崩壊し瓦礫のようになり、跡地は道路工事等の資材置き場に使われている。

信砂御料には現在増毛町の最終処分場が設置され、定住者はいなくなっている。付近には倒壊した廃屋やサイロ跡が散見される。

注意 解体され現存していません

信砂御料小学校 画像

1970年代の信砂御料小学校
1970年代の信砂御料小学校
©国土地理院

近くのスポット

信砂御料小学校 ストリートビュー・空中写真

信砂御料小学校 関連ブログ・参考リンク

増毛町の山間空間・信砂御料
http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/NOBUSYA.htm
信砂小学校は海岸線から道道増毛稲田線に入り信砂御料に向かう途中、脇道を少し 西側に入った場所にあります。平成7年に改築された木造校舎はたいへん魅力的。ここ からさらに奥に昭和49年に廃校になった新信砂小学校があったとのことだが今では とても
増毛町信砂御料
http://haikouinspect.web.fc2.com/haison/nobushagoryou.html
増毛町信砂御料 平成22年5月他訪問. 増毛町信砂御料増毛町の中心市街地は日本 海沿いにあり 町内の多くの集落がその海沿い 開校は古く明治44年4月9日御料農地 第16号地帝室林野局より五ヵ年無償貸与を受け 信砂尋常小学校の分教場が開校する
新信砂(増毛町)
http://www.aikis.or.jp/~kage-kan/01-1.Dohoku/Mashike_Shinnobusha.html
新信砂(増毛町) 戦後の食糧増産と引揚者等の仕事のために入植があった(信砂 御料でも同時に開拓が行われた)。主に大阪からの集団帰農者と樺太 学校跡付近の 笹藪を掻き分けて探索を試みるも、それらしい遺構は見つからなかった。 写真1 第二新 信
信砂御料(増毛町)
http://www.aikis.or.jp/~kage-kan/01-1.Dohoku/Mashike_N-goryo.html
御料(ごりょう) 地形図:信砂御料/国領形態:川沿いに家屋が散らばる離村の背景: 自主的な離農 左岸がほぼ字信砂、右岸が字御料だが、左岸であっても道路沿いは 字御料の地内となる。 以下は町史 明治40.4.9. 信砂尋常小学校の分教場として開校.
日本の過疎地 増毛町信砂御料
http://knaruse.blog94.fc2.com/blog-entry-57.html
2013年3月25日 明治40年4月9日、御料農地第十六号地及び隣接する斎藤勝太郎の納屋を借りて信砂 尋常小学校分教場仮校舎として発足した。斎藤氏は当時、 昭和16年 信砂御料国民 学校となり、昭和22年4月1日 増毛町立信砂御料小学校となった。