八箇峠(はっかとうげ)は新潟県十日町市と新潟県南魚沼市の間にある峠。 1967(昭和42)年竣工の八箇...

八箇峠(八箇隧道、枡形隧道) お気に入りに追加

名称 八箇峠(八箇隧道、枡形隧道)
住所 新潟県十日町市
種類 廃道
新潟県の廃道
スコア
★★ 15
現況 現存
評価 ■■

八箇峠(八箇隧道、枡形隧道) 概要・歴史

八箇峠(はっかとうげ)は新潟県十日町市と新潟県南魚沼市の間にある峠。

1967(昭和42)年竣工の八箇トンネル(延長約1200m)によって放棄された旧国道253号区間があり、1954(昭和29)年竣工の八箇隧道(延長70m)と枡形隧道(延長65m)が残っている。

かなり荒れた状態となっており、特に峠の西側は難所となっている。

なお、現在の年開通の2017(平成29)八箇峠は八箇峠トンネル(延長2,840 m)が通っている。八箇峠トンネルは2008(平成20)年に建設開始されたが、2012(平成24)年5月に天然ガスによる爆発事故が発生、4人が死亡、3人が負傷している。

この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

八箇峠(八箇隧道、枡形隧道) ストリートビュー・空中写真

八箇峠(八箇隧道、枡形隧道) 関連ブログ・参考リンク

道路レポート 国道253号旧道 八箇峠
http://yamaiga.com/road/r253_hakka/main.html
2006年8月18日 道路レポート 国道253号旧道 八箇峠. ふみやん氏. 山行が合調隊メンバーのふみ やん氏(新潟県長岡市在住)より、今からだいぶ前に現地の廃道情報がもたらされた。 それは、 この時には、先の素堀隧道を改良して再利用したようだ。
道路レポート 国道253号旧道 八箇峠 第3回
http://yamaiga.com/road/r253_hakka/main3.html
2006年8月19日 道路レポート 国道253号旧道 八箇峠 第3回. 八箇隧道は『道路トン
国道253号線旧八箇峠、八箇、枡形隧道
国道253号線旧八箇峠、八箇、枡形隧道 リンク切れの可能性があります
http://www17.ocn.ne.jp/~medicplz/homepage01/road/hakka.html
国道253号旧八箇峠、八箇隧道、枡形隧道 2004.10.2010.16(初回)12.03探索 旧道の一部はこのように観光道路の一部として転用されていますが、幅は入り口から 200mくらいまでが2車線で、 そのあとは車1.5台分の広さしかありません。なんとも
国道253号線旧八箇峠再訪(十日町側)偏①
国道253号線旧八箇峠再訪(十日町側)偏① リンク切れの可能性があります
http://www17.ocn.ne.jp/~medicplz/homepage01/road/hakka02.html
つい去年の12月に穴像様の掲示板にて「しとろ」という方から旧八箇峠の枡形隧道が 崩落したという情報をいただきました。自分は04年の12月以来一度も八箇峠の旧道へ 足を入れていませんでしたので、今回は未探索の十日町側の探索も兼ねて行く事にし ます。 画像は現道の 2年前(04年)の8月にこちらから初のアプローチを試みた時は とてつもなくぬかるんでいて、とても車用の道路が通っていたとは思えないような状態で した。
国道253号線旧八箇峠再訪(十日町側)偏②
国道253号線旧八箇峠再訪(十日町側)偏② リンク切れの可能性があります
http://www17.ocn.ne.jp/~medicplz/homepage01/road/hakka02b.html
国道253号線旧八箇峠再訪(十日町側)偏② 2004.08.12(初回)06.05.04再探索 今回は雪解けの頃合をみはらって来たのですが、山の方は意外と残雪があって八箇 隧道も半分埋まっています。それにしても中越 . 枡形隧道の六日町側抗口から見た六 日町側の旧道跡です。 こちら側は 六日町側の廃道は進むと魚沼スカイラインへと出 ます。