黒潮荘は、兵庫県洲本市にある宿泊施設跡。「K荘」等として紹介されていることもある。 1970年代に開....

黒潮荘 お気に入りに追加

名称 黒潮荘
住所 兵庫県洲本市由良町内田993
種類 廃ホテル・宿泊保養施設・温泉
兵庫県の廃ホテル・宿泊保養施設・温泉
スコア
★★★★★★★★ 111
現況 解体
評価 ■■■■
画像 photos 黒潮荘の写真

黒潮荘 概要・歴史

照明傘が垂れ下がる

黒潮荘は、兵庫県洲本市にある宿泊施設跡。「K荘」等として紹介されていることもある。

1970年代に開業。海沿いの国道から急な山道を登ったところに位置する6階建て施設で、東向きに開ける眺望を売りとしていた。主となるコンクリート建物の他に関連らしい木造コテージを複数棟備えていた。

閉業時期不明ながら2011年頃には既に廃墟として話題にされている。

かなり荒廃した状態にあり、1階エントランスのオレンジと黄色の照明傘が天井の腐食により垂れ下がりポップな空間となっていることで知られていた。また敷地内には廃バスも放置されていた。

2022年12月頃に解体。

2023年1月時点では目印になっていた国道沿いの赤い馬のオブジェだけが残っていたが、2023年7月までにこれも撤去されてしまった。

注意 解体され現存していません

黒潮荘 画像

黒潮荘
黒潮荘
©Departure
黒潮荘そばの廃バス
黒潮荘そばの廃バス
©Departure
照明傘が垂れ下がる
照明傘が垂れ下がる
©Departure
黒潮荘
©ryuma_812
黒潮荘
©ryuma_812
黒潮荘
©ryuma_812
黒潮荘
©ryuma_812
解体後、唯一残された道沿いの乗馬像(2022年12月)
解体後、唯一残された道沿いの乗馬像(2022年12月)
© 2023 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止

近くのスポット

黒潮荘 ストリートビュー・空中写真

黒潮荘 関連ブログ・参考リンク

TheCursedKuroshioInn-黒潮荘-|TomboyUrbex
http://www.tomboy-urbex.com/the-cursed-kuroshio-inn/
この何の変哲もない保養所は”実録呪霊映像2009“という日本のサブカルチャー書籍で、”呪いの儀式”がおこなわれる場所として紹介されています。付属のDVDには”黒い犬~呪いの儀式~”というタイトルで、黒潮荘で起こった不気味な映像が収められています。youtube
第二の記憶~ガラスの目・半導体の網膜~ 黒潮荘:レジスター
http://johnphoto.blog59.fc2.com/blog-entry-106.html
3 日前 黒潮荘1030-1 【カメラ:K-5】【レンズ:FA43mmF1.9 Limited】 某ロープウェイでは ありません、黒潮荘です。 サビて側面から内部の機械が ジャンル問わず写真を中心 とした日常を綴っているつもりですが、廃墟関係が多いかも。時々HDRも。
第二の記憶~ガラスの目・半導体の網膜~ 黒潮荘:バーカウンター
http://johnphoto.blog59.fc2.com/blog-entry-107.html
2 日前 黒潮荘1030-2 【カメラ:K-5】【レンズ:FA43mmF1.9 Limited】 在りし日の姿が 勝手な 妄想の姿であっても フィルターとして写真にかかり 見えてしまいそうな人とは 楽しく 語り合えそうです。 にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
第二の記憶~ガラスの目・半導体の網膜~ 黒潮荘:2F廊下蔦(秋ver)
http://johnphoto.blog59.fc2.com/blog-entry-112.html
3 日前 黒潮荘:2F廊下蔦(秋ver). 黒潮荘1030-6 【カメラ:K-5】【レンズ:FA43mmF1.9 Limited】 夏に訪れた時はこんな状態だったのですが、 だいぶ様相が ジャンル問わず 写真を中心とした日常を綴っているつもりですが、廃墟関係が多いかも。
第二の記憶~ガラスの目・半導体の網膜~ 黒潮荘:2F宴会場
http://johnphoto.blog59.fc2.com/blog-entry-111.html
4 日前 黒潮荘:2F宴会場. 黒潮荘1030-5 【カメラ:K-5】【レンズ:SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM】 昨日に引き続き広角写真。 よくもまぁ ジャンル問わず写真を中心とした 日常を綴っているつもりですが、廃墟関係が多いかも。時々HDRも。
第二の記憶~ガラスの目・半導体の網膜~ 黒潮荘:配電盤
http://johnphoto.blog59.fc2.com/blog-entry-113.html
2011年11月10日 黒潮荘:配電盤. 黒潮荘1030-7 【カメラ:K-5】【レンズ:SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM】 こんがらがってます。 ヒューズにつながってるのは茶色と黒だけ。 にほん ブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ ↑ランキング参加してます。
第二の記憶~ガラスの目・半導体の網膜~ 黒潮荘:フロント
http://johnphoto.blog59.fc2.com/blog-entry-114.html
6 日前 黒潮荘1030-8 【カメラ:K-5】【レンズ:FA43mmF1.9 Limited】 自分ルールで、基本は なるべく毎日更新なのですが、 風邪ひいたりイベント ジャンル問わず写真を中心と した日常を綴っているつもりですが、廃墟関係が多いかも。時々HDRも。
K荘|廃墟WonderAround
http://ameblo.jp/373403/entry-11051627794.html
2011年10月18日 しばとらの廃墟WonderAroundの記事、K荘です。 劣化して黒ずんだ外壁はとても 廃墟臭さが漂います。 廃墟WonderAround この階段を登ると正面玄関です。 廃墟 WonderAround 正面玄関は既に開いていて、まるで我々を待ってい
第二の記憶~ガラスの目・半導体の網膜~ 黒潮荘:窓辺
http://johnphoto.blog59.fc2.com/blog-entry-122.html
2011年11月24日 黒潮荘1030-9 【カメラ:K-5】【レンズ:FA43mmF1.9 Limited】 コントラスト遊び。 それだけ。 明日は出張なんで予約投稿。 また、前の写真掘り返して志高の写真の予定 。 撮影行きたいす。 にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
The Decadent World -黒潮荘-
The Decadent World -黒潮荘- リンク切れの可能性があります
http://decadentworld.6.ql.bz/gallery/gallery_0019.html
黒潮荘 兵庫県洲本市にある宿泊施設跡。 1泊2食付で料金は6500円、30名以上の 団体だと5000円とリーズナブル。 黒潮料理と荒礒鍋が売りだったらしく巨大宴会場も 完備。 黒潮荘と反対側の道を登っていくと犬の繁殖施設らしき廃墟があり沢山の野犬が
あをべにブログ 黒潮荘
http://soukublog.blog113.fc2.com/blog-entry-724.html
5 日前 旅の記憶、季節の風景、廃墟写真など. 黒潮荘 ・ DSCF1321~2 兵庫県洲本市、洲本 港から海沿いを南に下っていき豪勢なホテルの建ち並ぶ洲本温泉街を抜けると、辺りは ひっそりとした港町の風景に変わっていきます。陽が傾いて夕刻
狂乱Nonaha日記: 淡路島 黒潮荘 2013
http://kyourannonahanikki.blogspot.com/2013/08/2013.html
淡路島 黒潮荘 2013. おはようございます、taka@です。 昨日は久々廃墟探索に行って来ました。 夏の廃墟はリスクが高まりますが、用事も兼ねて絶好の機会となりました。 摩耶観光ホテル並に有名所ではありませんが、兵庫県の中でも名の 
地獄の戦鎚記録: 黒潮荘1
http://hhheellhammer666.blogspot.com/2012/11/1.html
黒潮荘1. 続いては兵庫県淡路島にある『黒潮荘』です。 途中ジャンボクラブ淡路島に行きましたが、 オープンスタンスではなかったので断念しました。さて本日3件目ラストです。 かなり疲れきっています。マヤカンの山登りが堪えました・・・.
地獄の戦鎚記録: 黒潮荘2
http://hhheellhammer666.blogspot.com/2012/11/2.html
黒潮荘2. 大宴会場ですがかなりの草木が侵食しています。布団もかなり散乱しています。 雨の日は湿気がすごそうだ。 上の階に行くと客室がある部屋に行きます。ここからはわりかし明るいです。 見所はやはりロビーのみです。客室もこの通り 
第二の記憶~ガラスの目・半導体の網膜~ 淡路島:黒潮荘ロビー
http://johnphoto.blog59.fc2.com/blog-entry-32.html
淡路島:黒潮荘ロビー. お盆に九州北部廃墟探索行ってきました。 写真はどんどん溜まるのですが、編集とアップが追いつきません。 志高ユートピアなんかはゴールデンウィークとお盆で2回訪問してるのに1枚もアップできてない・・・。 ちょっと時 
地獄の戦鎚記録:黒潮荘1
http://hhheellhammer666.blogspot.jp/2012/11/1.html
黒潮荘1続いては兵庫県淡路島にある『黒潮荘』です。途中ジャンボクラブ淡路島に行きましたが、オープンスタンスではなかったので断念しました。さて本日3件目ラストです。かなり疲れきっています。マヤカンの山登りが堪えました・・・一般車道から入る所に柵があり車では入って
[四国の洗礼その1、高知編]by玩具工場2F
[四国の洗礼その1、高知編]by玩具工場2F リンク切れの可能性があります
http://syoukanosora.blog42.fc2.com/blog-entry-435.html
そしてようやく1件目(本来は3件目)だった黒潮荘へと到着。山の上にひっそりと佇む旅館の跡地。それほど大きくはないですが、ここには有名な写真の場所が存在してますね。とりあえずそれを求めて中へ。1Fは荒れ放題で特に何もなかったです。あるいはここが2Fだったのか?階
K荘
K荘 リンク切れの可能性があります
http://www.geocities.jp/kashii_gannyuu/index.ksou.htm
K荘オーシャンビューな旅館。1988年までは営業していた模様。普通に撮っただけですが裏側だからか怪しさ満点です。けっこうボロボロです。ボロボロですが、木造と違って床の心配がないのでいいですね。緑と共存するレジっぽいもの。最近は畳の宴会場でも、テーブルに椅子って
廃墟巡歴録 : 黒潮荘
http://tomhet.doorblog.jp/archives/39040853.html
丘陵で、潮風に吹かれ、海原を望み、木々の緑やキノコを内部で育みながら朽ちてゆく、ポップな色彩と野暮な和風が同居する其の姿はヒトに捨てられ朽廃した身でありながらも草花に囲まれて幸せそうな。此れは、まるで無垢な幼子に帰す隠居の如く平和で長閑なる安息の廃墟である。
黒潮荘 | Departure
黒潮荘 | Departure リンク切れの可能性があります
https://departure.amebaownd.com/posts/4515133
淡路島の山奥にある廃旅館。オレンジと黄色のランプ傘が、長年の腐食によって垂れ下がり、ポップな空間を作り上げている。国道脇の廃道をひたすら登る。この騎士が目印だ。初夏の陽気に誘われて、あちこちで巨大な蜂が発生していた。気持ち良さそうな縁側。かつて人々の営みがここ
黒潮荘 関連ワード
  • (^^)
  • 3日
  • ツールド
  • 外房
  • 宿毛市
  • 建物
  • 神様
  • 高知県