陸軍戸山学校 概要・歴史
陸軍戸山学校(りくぐんとやまがっこう)とは、現在の東京都新宿区戸山にあった日本陸軍の軍学校。
1873(明治6)年6月に陸軍兵学寮戸山出張所として開設され、翌1874(明治7)年2月、陸軍戸山学校と改称した。射撃、銃剣術、体操、攻守戦法、操練、諸勤務、喇叭などの教授が行われた。
終戦に伴い1945(昭和20)年9月10日に閉校。
戸山公園にある箱根山近くに野外演奏場跡が残るほか、現在幼稚園と教会になっている箇所は半地下式の石造りの土台に建っており、陸軍戸山学校将校集会所の跡と言われている。
幼稚園や教会は現役施設であり、廃墟ではない。
2013-02-06
2024-06-10