青梅市立第九小学校は東京都青梅市にあった学校。 1873(明治6)年に所久保神社(現・上成木神社)に設...

青梅市立第九小学校 お気に入りに追加

名称 青梅市立第九小学校
住所 東京都青梅市成木7丁目
種類 廃校
東京都の廃校
スコア
★★ 2
現況 現存
評価

青梅市立第九小学校 概要・歴史

青梅市立第九小学校は東京都青梅市にあった学校。

1873(明治6)年に所久保神社(現・上成木神社)に設置された「上成木学舎」を前身とする。1876(明治9)年に上成木学校と改称、入平の常福院に分校が設置された。

1886(明治19)年に常福院の分校が火災により焼失、1888(明治21)年に現在地に校舎新築、所久保の慈眼院に分教室が設置される。1892(明治25)年に分教室廃止。

1947(昭和22)年に成木村立上成木小学校となり、1955(昭和30)年、成木村の青梅市への編入合併により青梅市立第九小学校となる。

1996(平成8)年、第八小学校、第九小学校との統合により成木小学校が開校、閉校した。

RC造3階建て校舎が残る。

この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

青梅市立第九小学校 ストリートビュー・空中写真

青梅市立第九小学校 関連ブログ・参考リンク

廃校を訪ねて...............青梅市立第九小学校(2018年6月26日)(東京都青梅市) - び・び・びのびい...
http://biisuke0822.blog.fc2.com/blog-entry-3201.html
この日は、青梅市に出かけました。第十小学校をあとにして、向かった先は.........青梅市立第九小学校。第九小学校は、明治6年に所久保神社(現:上成木神社)の拝殿を仮校舎として創設された「上成木学舎」がその始まりとされています。明治9年      上成木学校と改称。           入平の常福院に分校を設置する。明治19年     常福院の分校が火災になり、焼失。明治21年     現在地に新校舎を建、築し、所久保の慈眼院に分教室を設置する。明治25年     分教室を廃止する。昭和22年     学制改革により成木村立上成木小学校と改称する。昭和30年     成木村が青梅 市に編入合併し、青梅市立第九小学校と改称する。平成8年      第八小学校、第九小学校と統合し、廃校となる。           (統合先は第八小学校跡地に成木小学校が開校。)