祝津観光ホテル天望閣は北海道小樽市祝津にあったホテル。「展望閣」と表記されていることもある。 196...

祝津観光ホテル天望閣 お気に入りに追加

名称 祝津観光ホテル天望閣
住所 北海道小樽市祝津3丁目
種類 廃ホテル・宿泊保養施設・温泉
北海道の廃ホテル・宿泊保養施設・温泉
スコア
★★★★★★ 73
現況 解体
評価 ■■■

祝津観光ホテル天望閣 概要・歴史

祝津観光ホテル天望閣は北海道小樽市祝津にあったホテル。「展望閣」と表記されていることもある。

1965(昭和40)年7月に総工費1億5千万をかけ第一期工事を完成、RC造地下2階地上3階、和洋客室23室の本館がオープン。さらに1967(昭和42)年に5階建ての上に回転展望レストランが乗った別館が竣工した。

国際観光ホテル整備法に基づいて建てられ、オープン当時は札幌グランドホテルや札幌パークホテルなどと肩を並べる高基準なホテルだったという。

1969(昭和44)年頃から経営不振に陥り、管財会社によって1975(昭和50)年に本館を閉鎖、別館だけで営業を続けた。

別館は1981(昭和56)年に佐藤建築施工事務所が買収、1982(昭和57)年4月に改装工事の上、客室数47室のホテルとして再開業している。

使用されなくなった本館および社員寮が廃墟状態となり、1995年頃に遺体が発見される事件があったという。

天望閣は他の大型ホテルの台頭などにより債務超過に陥り、2002年3月に倒産。本館と社員寮は解体された。

別館はオーブが買収、2003年に総工費約10奥円をかけた大幅リニューアルの上で「ノイシュロス小樽」として再オープンし、現役施設となっている。

(※参考:『小樽市史 第10巻 社会経済編』(小樽市、2000年2月))

注意 解体され現存していません

祝津観光ホテル天望閣 画像

祝津観光ホテル天望閣(1976年8月)。現存する右の別館の他に、左に本館がある
祝津観光ホテル天望閣(1976年8月)。現存する右の別館の他に、左に本館がある
国土地理院

近くのスポット

祝津観光ホテル天望閣 ストリートビュー・空中写真

祝津観光ホテル天望閣 関連ブログ・参考リンク

spot1
spot1 リンク切れの可能性があります
http://www.sendaiwalker.com/sinrei/spot1.html
展望閣」っていうホテルの廃墟があって、 当時はそりゃぁメジャーなスポットでした。 「 西部警察」っていうテレビドラマのロケも行われた場所なんですけどね。 みんな、そこは「 ヤバイ」って言うところで、「強い人は必ず見える。」 って、言われていました。 私も友人 達
T魔で小樽へ・・・!! - 隼&T魔&マジェ ラーメンライダー こでじぃ (=^ε^=)V
http://blogs.yahoo.co.jp/kom7716/61814556.html
2005年6月11日 やはり気温は10度いかないと寒いですね~( ̄▼ ̄|||) 今日は日中は晴れて気温も高い みたいだし、昨日よりはイイかもしれませんね♪ 自分は札幌までタイヤとオイル交換 行って来ます!PR3楽しみです(⌒o⌒)b 「展望閣」って、あの廃墟の
旧ホテル天望閣
旧ホテル天望閣 リンク切れの可能性があります
http://deserted.shoggoth.org/hokkaido/otaru/tenboukaku/index.html
旧ホテル天望閣
道央情報探検隊探検報告書ver2
道央情報探検隊探検報告書ver2 リンク切れの可能性があります
http://diep.marimo.or.jp/doiep/file2.html
展望閣・・・今回の探検の目的ポイントであるこの建物を少し紹介しておこう。小樽の端の断崖絶壁のがけの上にある廃虚が、展望閣。もともとは、がけの上からの眺めをウリにしていたホテルであったらしい。そして、ウリにしていたのは眺めだけではない。断崖絶壁の上にあるホテル。
旧ホテル展望閣(北海道心霊スポット/小樽市/祝津)
http://kirikomitai.com/kirikomi/tenbo.html
海に臨む廃墟展望閣に突撃せよ!旧ホテル展望閣(小樽市)札幌周辺の心霊スポットとしては、平和の滝とならんで有名な場所です。夏になれば幾多の探索者がこの場を訪れ、探索者同士の交流が行われることも珍しくありません。海に面した丘陵の上にあり、観光ホテルとしてかつては栄
展望閣の思い出|キナの日記
http://ameblo.jp/gamshara/entry-10369802791.html
その水族館を眼下に見下ろすかたちで、崖の上スレスレに建っている展望閣(旧)という廃墟のホテルがあります。廃墟になってから大分経つのですが、取り壊しの費用が無いのか閉鎖時そのままの状態で、鉄の門にカギをかけた上に立ち入り禁止のロープを一本だけ張ってあるだけです。
天望閣。
http://kuranxxx.fc2web.com/ruins/tenboukaku.html
小樽天望閣。祝津にありました。今はなくなっちゃたけどねぇ。↑建物の中から海を撮影。景色がいいですよん。クリックしたら大きくなるにょ。玄関っす。落書きがぁ。入れないようになってます。が、窓から入っていきましたぁ。先客がいましたわ。入ってすぐの所。暗くてわかりにく
・・・・・・昭和の祝津 :: ゆう福の独り言|yaplog!(ヤプログ!)byGMO
http://yaplog.jp/yufuku/archive/32
モノクロの写真は、水族館がまだ海岸沿いにあった頃で、現在のノイシュロスホテル付近の上に天望閣というホテルがあった頃の写真じゃ。水族館の位置は灯台から右へ鰊御殿、その斜め右下の建物じゃ。今は駐車場になっているあたりじゃ。水族館は1958(昭和33)年7月、北海道
素敵な建築|祝津観光ホテル 天望閣|札幌ノスタルジック建築散歩
https://sapporowalk.sakura.ne.jp/suteki/2021/20210904/
素敵な建築2021祝津観光ホテル 天望閣2021.09.04建築場所小樽市祝津3丁目282現状現存竣工年度1968年設計日建設計工務北海道事務所(株)日建設計 二十年史 S45発行より 国際観光ホテル整備法に基づいて建てられたこのホテルは、オープン当時は札幌グランドホテルや札幌パークホテルなどと肩を並べる高基準なホテルだったそうです。設立会社は札幌の布施観光で、宮の森の山水閣や円山の神宮閣、そして余市のモイレ城閣に加えて、この断崖絶壁の上へ祝津観光ホテル天望閣を建て、揺るぎない「閣」シリーズを仕上げたのでした。 布施徳治社長は、このたびの設計に日建設計を指名したようですが、当時はまだ珍しかった回転レストランの設計を安心して任せられることが条件だったのではないでしょうか。 布施観光の倒産やその後の紆余曲折を経て、現在はホテルノイシュロス小樽として営業していますが、レストランは回転をやめ、パノラマビューのスイートルームとして生まれ変わっているそうです。前へ目次次へ田上 義也 作品アーカイブス上遠野 徹 作品アーカイブス失われた建築懐かしい風景素敵な建築珍建築○8○建築建築年表 公共編建築年表 住宅編Blogホッケン研 訪問取材オフィスやましたの仕事管理人© 2024 K.K. office yamashita all rights reserved掲載している画像は基本的には私が撮影したものを使用しておりますが、いくつかの画像や文章などを著作権法に則り引用して掲載しております。問題のあるものや掲載削除のご要望がありましたらメールボタンよりお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。TOP
祝津観光ホテル天望閣 関連ワード
  • 00頃
  • 1枚
  • OK
  • \1550前後
  • お一人
  • お酒
  • ご利用
  • ご利用前
  • ご確認
  • すごい
  • つけ
  • なれます
  • カーレーター
  • シバザクラ
  • ジュース
  • スノーシュー
  • ブログ
  • メニュー
  • ロープウェイ・カーレーター
  • ロープウエイ
  • 一人
  • 下さい
  • 下山
  • 乳児
  • 何のその
  • 入札
  • 写真
  • 出来ます
  • 初日の出
  • 初日の出TOP
  • 利用
  • 到着
  • 割引切符等
  • 南端展望台
  • 同乗
  • 同等
  • 同等です
  • 同等の
  • 喫茶コスモス
  • 喫茶券
  • 営業
  • 回転展望閣
  • 回転展望閣3階
  • 回転展望閣入場
  • 場所
  • 夜空
  • 大人一人
  • 大人同伴基準
  • 定義
  • 封鎖
  • 展望塔
  • 展望閣店内
  • 山頂エリア
  • 幼児
  • 建物
  • 往復
  • 必要
  • 急坂
  • 我が
  • 数量
  • 日の出
  • 景色
  • 本券一枚
  • 来てくれて
  • 枝幸町
  • 楽しむ
  • 比叡山展望閣
  • 気軽に
  • 無料
  • 焼肉
  • 現地
  • 現地購入
  • 町並み
  • 眺め
  • 私鉄電車乗車時
  • 約\2000前後
  • 落札価格
  • 落札数量1
  • 観光リフト
  • 訪問
  • 購入
  • 輝く
  • 遊園
  • 道路
  • 閉館
  • 間近
  • 阪神山陽
  • 電車利用
  • 須磨浦山上
  • 飲み物
  • 魅惑