椎葉村立尾八重小学校 概要・歴史
椎葉村立尾八重小学校(おはえ - )は宮崎県椎葉村にあった学校。
1889(明治22)年、個人宅を仮校舎として創立。
1890(明治23)年、桑弓野小学校(くわゆみの - )の分教場となり、1891(明治24)年に尾八重尋常小学校として独立した。
1941(昭和16)年に尾八重国民学校、1947(昭和22)年に椎葉村立尾八重小学校へ改称。
元々は耳川に近い位置にあったが、1954(昭和29)年に上椎葉ダム建設のため新築移転、旧校舎は1955(昭和30)年にダム湖に水没した。
1987(昭和62)年に休校、1988(昭和63)年に椎葉村立椎葉小学校へ編入され廃校となった。
校舎は既に解体され、遊具跡など僅かな遺構のみが見られる。
解体され現存していません
2021-11-18
2022-01-03