地附山スキー場(じづきやますきーじょう)は長野県長野市にあったスキー場。 1962(昭和37)年開設。...

地附山スキー場 お気に入りに追加

名称 地附山スキー場
住所 長野県長野市上松
種類 スポーツ施設
長野県のスポーツ施設
スコア
★★ 51
現況 現存
評価 ■■

地附山スキー場 概要・歴史

地附山スキー場(じづきやますきーじょう)は長野県長野市にあったスキー場。

1962(昭和37)年開設。善光寺ロープウェイなどと共に、地附山の観光開発の一貫として開設された。

1970(昭和45)年まで営業していたらしい。ロープトウ1基のみの小規模なスキー場だった。

地図はおおよその地点。ロープトウの残骸、モーターや滑車などが見られる。

地附山スキー場 画像

1970年代の地附山スキー場。右下に見えるのが善光寺ロープウェイ山頂駅
1970年代の地附山スキー場。右下に見えるのが善光寺ロープウェイ山頂駅
1974-1978年 ©国土地理院

近くのスポット

地附山スキー場 ストリートビュー・空中写真

地附山スキー場 関連ブログ・参考リンク

地附山スキー場(長野市): 追憶のゲレンデ
http://old-skier.seesaa.net/article/119057246.html
(左)ゲレンデ最上部から下部を見おろす。左奥の飯綱山山麓に飯綱高原スキー場が見える。(右)ゲレンデ最上部にあるロープトウの残骸。地附山は長野市街の北側に位置し、隣り合う大峰山とともに、私が子どもの頃に長野市民の手軽なレジャーの場として開発された。善光寺の北にあ
地附山773M・大峰山828M 長野市
地附山773M・大峰山828M 長野市 リンク切れの可能性があります
http://tec.sub.jp/jizuki-oomine/jiduki-oomine.html
スキー場跡、ロープトウのようです。大峰山に向かうここから少し登山らしくなる大峰山山頂の大峰城、昔の蝶の博物館、現在は閉鎖謙信の物見岩、川中島の戦いの山城の一つか?謙信の物見岩近くにある、中部森林化管理局1旧基準点謙信物見岩の崖の下にある岩井堂観音
地附山&大峰城 登山 733m(長野県・長野市)ひらさんのHighトレッキング
http://hirasan.canada2194.com/jidukiyama.html
昔のRW山頂駅で動物園やスキー場などがあった場所と思われる第二スキー場TOP・ロープトーの残骸赤矢印近辺の踏み跡から大峰遊歩道へ《写真にマウスを》大峰遊歩道出合い地点整備された道が大峰城まで延びる大峰城川中島の戦いの際、上杉方が籠城した山城跡に建つ
まちなみと乗り物:長野市地附山スキー場跡地
http://fastical.naganoblog.jp/e536724.html
みなさん、こんにちはです。今日今朝から昨年できたばかりの地附山トレッキングコースに行ってきました。今回の目的は・・・地附山スキー場の跡地といいましょうか・・・ロープトーの後が見られるんですよ。当時の滑車もそのままで・・・時代を感じさせてくれるんですよ。この跡地
☆地附山(じづき山)トレラン|あと7分4秒 目指せ!サブスリー★やればできる☆RUN RAN LIFE
http://ameblo.jp/nogchan/entry-10632765920.html
地附山スキー場跡に出ました。コンクリートの上にロープトーのモーターがそのまま残っていました。このスキー場、小学5年生になると子供だけでバスに乗って行ってもいいスキー場でした。自分が5年生になった頃は、既に営業していなかったんじゃないかと思います。同じ道を帰るの