つるぎ町立一宇中学校(いちうちゅうがっこう)は、徳島県美馬郡つるぎ町にあった中学校。 1947(昭和2...

つるぎ町立一宇中学校 お気に入りに追加

名称 つるぎ町立一宇中学校
住所 徳島県美馬郡つるぎ町一宇
種類 廃校
徳島県の廃校
スコア
★★★★★★★★★★ 34
現況 現存
評価 ■■

つるぎ町立一宇中学校 概要・歴史

川べりに残る重厚な校舎

つるぎ町立一宇中学校(いちうちゅうがっこう)は、徳島県美馬郡つるぎ町にあった中学校。

1947(昭和22)年に一宇村立一宇中学校として創立。

1971(昭和46)年に現存する校舎が完成した。

2005(平成17)年に町村合併によりつるぎ町立一宇中学校となる。

生徒数の減少などにより2010(平成22)年3月31日休校、同4月1日につるぎ町立貞光中学校に統合された。

地上5階地下1階の重厚な校舎が川べりに残り、全体に黒ずみ蔦が這っている。

つるぎ町立一宇中学校 画像

つるぎ町立一宇中学校(2012年8月)
つるぎ町立一宇中学校(2012年8月)
©Google

近くのスポット

つるぎ町立一宇中学校 ストリートビュー・空中写真

つるぎ町立一宇中学校 関連ブログ・参考リンク

山と鉄 剣山(7)
http://satsunan226.blog.fc2.com/blog-entry-1018.html
これがすごい。旧一宇中学校である。まさに巨大な廃墟だ。調べてみると、2010年3月で休校となり、貞光中学校に統合されている。現存の建物は5階建てで1971年の完成。当時はあんな巨大な校舎が必要なほど、生徒数がいたのだろうか。その真ん前に貞光川の清流。
山奥で見つけた巨大な廃校 - 三本松 メガネのカワイ 店長ブログ
http://kawaimegane.blog40.fc2.com/blog-entry-1769.html
徳島県の剣山に登った帰りに、国道438号線を走行していたら不気味な建物を見つけました。清流沿いにそびえ立つ建物は5階建て!?いや一部6階建てにも見えます。その建物は2010年に休校となったつるぎ町立一宇中学校でした。場所は吉野川と剣山のちょうど真ん中あたり、か
紅葉、一宇。 | 手打ちうどん 田舎で暮らそうよ & X=80π
http://blog.inakade.jp/?eid=1053319
一宇中学校。やっぱり一宇はきれいな村です。
高地山地に代々住む - 解体心象 - Bloguru
http://en.bloguru.com/pegasus/237979/2015-04-25/thread
剣山北側の一宇村の中学校校舎です。山の中に忽然と現れる大きな校舎に驚かされます。