大用知隧道は徳島県那賀郡那賀町の隧道。国道193号線木沢トンネル旧道に位置する。 2004(平成16)年7...

大用知隧道(国道193号線木沢トンネル旧隧道群) お気に入りに追加

名称 大用知隧道(国道193号線木沢トンネル旧隧道群)
住所 徳島県那賀郡那賀町
種類 廃隧道
徳島県の廃隧道
スコア
★★★★★★ 30
現況 現存
評価 ■■

大用知隧道(国道193号線木沢トンネル旧隧道群) 概要・歴史

山腹崩壊で別ルートに

大用知隧道は徳島県那賀郡那賀町の隧道。国道193号線木沢トンネル旧道に位置する。

2004(平成16)年7月30日から8月1日にかけての台風10号の豪雨により、一帯で山腹崩壊が発生、符殿橋と加州谷橋や符殿トンネルが流出した。同箇所は更なる崩壊の恐れがあるため、災害復旧としては異例の別ルートでの復旧工事が行われることとなった。2007(平成19)年4月27日に開通した木沢トンネルは、既存の大用知トンネル(1993年1月竣工、延長143.0m)の一部を利用し、洞内分岐している。

木沢トンネルの建設中、大用知隧道は資材置場として利用されたが、現在は廃隧道となっている。

また建設途中で洞内分岐する形で利用されていた大用知トンネルは現在は使用されず、北側坑口が封鎖された形で残っている。

大用知隧道(国道193号線木沢トンネル旧隧道群) 画像

大用知隧道南側坑門
大用知隧道南側坑門
2014/11 ©Google
大用知トンネル北側坑口
大用知トンネル北側坑口
2014/11 ©Google

近くのスポット

大用知隧道(国道193号線木沢トンネル旧隧道群) ストリートビュー・空中写真

大用知隧道(国道193号線木沢トンネル旧隧道群) 関連ブログ・参考リンク

木沢トンネル旧道 - 廃線隧道のホームページ
木沢トンネル旧道 - 廃線隧道のホームページ リンク切れの可能性があります
http://haisentn.s78.xrea.com/kisawa/2.htm
木沢トンネルは両側の坑口の他に横坑からも掘り進められている。 通常この規模の道路トンネル掘削に横坑が利用される例は殆どなく、 国道193号線の本復旧がいかに急がれていたかがわかるというものだ。
木沢トンネル旧道
木沢トンネル旧道 リンク切れの可能性があります
http://haisentn.s78.xrea.com/kisawa/1.htm
旧国道193号線・木沢トンネルの旧隧道群建設中の木沢トンネル(平成18年5月)四国を代表する酷道である国道193号線は平成16年8月に襲来した台風10号(総雨量1500mm)により、徳島県那賀郡木沢村(現那賀町)において大規模な山腹崩壊が起こりトンネルが埋没し
木沢トンネル旧道
木沢トンネル旧道 リンク切れの可能性があります
http://haisentn.s78.xrea.com/kisawa/3.htm
旧国道193号線・木沢トンネルの旧隧道群木沢トンネル周辺地図被災後の国道193号線は木沢トンネル開通まで上記地図のD地点(木沢トンネル北口)~G地点(符殿トンネル北口)とJ地点(加州谷橋北)~D地点(木沢トンネル南口)の間がそれぞれ信号(+警備員)による片側交
国道193号線
http://webtoyo.web.fc2.com/R193-05.html
木沢トンネル沢谷地区この地図は、国土地理院発行の2.5万分の1地形図(雲草山)を使用したものである。大釜隧道を過ぎると急こう配で下り林道と合流する。さらに沢谷川沿いに下っていく。途中、A地点でr16と合流(訪問時は八重地隧道との間は通行止め)する。続いてB地点
大用知隧道
http://www.mafura-maki.jp/tanbo/tokusima/ooyouti/view9.cgi
[HOME]大用知隧道素掘り+吹付け地図この辺りのトンネルは旧隧道が存在する確立が高く、ここでも例に漏れず地図に載っていない隧道を発見しました。ついでに言うと、少し北に標記されている符殿トンネルには立派な旧道はありますが、例外的に旧隧道はありません。大用地トン
大用知トンネル+大用知隧道 - 真・山神のブログ
https://poseidonttzr.hatenadiary.com/entry/2020/05/04/141105
苻殿(ふどの)トンネルを抜けて見ると・・・道がいきなり怪しくなってきまして、やや廃道に近い道となりましたもちろんこの旧道は現在は使われていませんから、それも当たり前かと・・・ と、その前にこの場所を地図でご覧ください