阿手隧道は石川県小松市の隧道。 尾小屋鉱山の旧坑道を連結し尾小屋と倉谷の鉱区間の人道隧道としたも...

阿手隧道 お気に入りに追加

名称 阿手隧道
住所 石川県小松市尾小屋町
種類 廃隧道
石川県の廃隧道
スコア
0
現況 現存
評価

阿手隧道 概要・歴史

阿手隧道は石川県小松市の隧道。

尾小屋鉱山の旧坑道を連結し尾小屋と倉谷の鉱区間の人道隧道としたもので、鳥越隧道とも呼ばれたらしい。延長約780m。

尾小屋側は金沢大学の施設があり封鎖施錠されている。

倉谷側は藪に覆われ接近困難となっている。

この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

阿手隧道 ストリートビュー・空中写真

阿手隧道 関連ブログ・参考リンク

尾小屋鉱山 阿手隧道(尾小屋-倉谷隧道): 林道・ダム・鉱山の勝手な記録
http://netishim.seesaa.net/article/353290799.html
わくわく度の高い人文社の地図。尾小屋鉱山資料館に到着しましたが、まずは、こちらの坑口を見に行きました。鉱山資料館の場所からきれいなコンクリートの道を登ると、このような場所があらわれます。1682年「改作所旧記」には尾小屋ですでに採鉱されていたという記述がある歴
旧道倶樂部活動関連報・阿手隧道下見報告
http://www.kyudou.org/KDC/orj/ate.html
戦前に開通した道路隧道のなかでも二番目に長かったとされる阿手隧道.尾小屋鉱山の旧坑道を連結し,長780mの人用通路としたもので,現地では鳥越隧道と呼ばれていたらしい.そんな明治隧道の現況確認に行った報告である.ORJの編集部員も気づいていないくらいだから,もう誰も覚えてはいないだろう.