三国志城博物館(さんごくしじょうはくぶつかん)は山口県光市の博物館。正式名称は石城の里三国志城博...

三国志城博物館 お気に入りに追加

名称 三国志城博物館
住所 山口県光市塩田
種類 博物館・美術館・秘宝館
山口県の博物館・美術館・秘宝館
スコア
★★★★ 4
現況 現存
評価

三国志城博物館 概要・歴史

三国志城博物館(さんごくしじょうはくぶつかん)は山口県光市の博物館。正式名称は石城の里三国志城博物館である。県道160号線石城山公園線沿いに位置する。

1998年に開館。

中国の三国時代を対象とする資料館で、展示品は、長編歴史時代小説「三国志演義」や三国時代の遺構・出土品を参考にして、中国成都市にある「武侯祠博物館」が監修し、四川省美術家協会の学芸員が制作した実物大の復元品・ジオラマ(立体模型)・絵画・拓本などであった。

2015年、館長の逝去により閉館となった。

閉館後も駐車場は石城山登山客へ解放されている。建物は2020年11月時点で現存し、管理が行われているが部分的に老朽化の跡が見られる。

再開を望む声も多いという。

三国志城博物館 画像

三国志城博物館(2020年11月)
三国志城博物館(2020年11月)
三国志城博物館
提供画像 転載禁止
三国志城博物館
提供画像 転載禁止
三国志城博物館
提供画像 転載禁止

近くのスポット

三国志城博物館 ストリートビュー・空中写真