リヴァモア(Livermore)は、アメリカ合衆国ニューハンプシャー州グラフトン郡にあるゴーストタウン。 ...

リヴァモア(Livermore、ニューハンプシャー州)

リヴァモア(Livermore、ニューハンプシャー州) 概要・歴史

リヴァモア(Livermore)は、アメリカ合衆国ニューハンプシャー州グラフトン郡にあるゴーストタウン。 ...
この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

リヴァモア(Livermore、ニューハンプシャー州) 関連ブログ・参考リンク

https://www.scenicnh.com/blog/2015/11/village-of-livermore-new-hampshire/
Village of Livermore, New Hampshire – Incorporated by the state of New Hampshire in 1876, Livermore was a logging town in the late 19th and early 20th centuries. The village of Livermore was located along the Sawyer River Railroad, on the Sawyer River, in the White Mountains. Both the railroad and town were owned by the Saunders family. At its peak, the population of Livermore was around 150-200 people, but as time progressed more and more people left the town. The town of Livermore was officially dissolved in 1951.The history of Livermore has been well documented over the years. So instead of repeating what can be easily found on the internet, I will take you on a photo tour of one of the more interesting ghost towns in the New Hampshire White Mountains.
https://www.nhmagazine.com/livermore-is-a-strange-name-for-a-ghost-town/
I like my ghost towns with spooky names, but sometimes ironic ones are just as good. Like the ghost town of Livermore, New Hampshire.Livermore was established in 1876 in the White Mountains to support a logging industry. At its most populated, there were between 150-200 sawdust-covered residents, plus itinerant lumberjacks. The business was owned by a family of Boston lawyers named Saunders, and the town itself was named for Samuel Livermore, a New Hampshire senator related to the Saunders by marriage.Popular StoriesREAD MORELeague of NH Craftsmen AnnualCraftsmen's Fair
http://yabuyamatankentai.blogspot.com/2016/07/blog-post.html
生野の南にある播但線の廃トンネルは、前から地形図で見て気になっていました。しかし廃トンネルはどこでもコンクリートで蓋をされるか柵が作られていて、入れないのが普通です。ところが[1]を読むと、今でも中に入れるようなので、行ってみることにしました。問題は、どうやってトンネルに到達するかです。この廃線区間は市川の東側にあって、この間に橋はありません。となると方法は3つ考えられて、(1)市川を歩いて渡る、(2)播但線の鉄橋で市川を渡る、(3)北の工場を通る、(4)市川の東側の山を越える、です。(1)は長靴が必要ですし(2)は見つかると警察に連れて行かれます。(3)は知り合いがいない私には無理で、結局(4)の山越えを選びました。出発点は生野峠です。2009/05/02に同じルートを歩いていますが、登り口を忘れました。西に向かってコンクリートの階段があり、登って植林に入ると江戸時代末期から昭和初期までの墓石がありました。その背後の植林の急斜面を登って尾根に出て、あとは尾根沿いに歩きました。アップダウンを経て、藤ノ棚三等三角点(460.81m)に着きました。周囲は原っぱですが展望はありません。ただしこの付近の尾根は木々の間からあちこちの方向が見えることがあります。さらに植林の尾根を歩いて490m+地点に出ますが、ここは迷い易い場所です。今日は南に歩きましたが、尾根が見えないので今回も迷いました。その後も植林が多いのですが、自然林もあってちょっと藪っぽい場所もあります。それでも大した問題はなく、527mピークを過ぎ、目指していた510m+ピークに着きました。三菱の黄色いプラスチック杭と頭の赤い地籍調査の杭が並んでいます。ここから北に尾根を降りました。