杵臼小学校は北海道夕張郡栗山町にあった学校。 1900(明治33)年に杵臼簡易教育所として開校。 1908...

杵臼小学校(栗山町) お気に入りに追加

名称 杵臼小学校(栗山町)
住所 北海道夕張郡栗山町杵臼
種類 廃校
北海道の廃校
スコア
★★★★★★ 13
現況 現存
評価

杵臼小学校(栗山町) 概要・歴史

杵臼小学校は北海道夕張郡栗山町にあった学校。

1900(明治33)年に杵臼簡易教育所として開校。

1908(明治41)年に杵臼尋常小学校、1941(昭和16)年に杵臼国民学校と改称、戦後の1947(昭和22)年に杵臼小学校となり、角田第二中学校杵臼分校が併設される。

1949(昭和24)年に中学校分校が閉校。

1997年 3月 閉校し栗山小へ統合

1992(平成9)年3月に栗山小学校に統合となり杵臼小学校は閉校した。

校舎は解体され、木造体育館のみが現存し倉庫として使用されている。グラウンド跡にはコミュニティセンターと記念碑が建っている。

杵臼小学校(栗山町) 画像

杵臼小学校(栗山町)
杵臼小学校(栗山町)
2014/07 ©Google

近くのスポット

杵臼小学校(栗山町) ストリートビュー・空中写真

杵臼小学校(栗山町) 関連ブログ・参考リンク

北海道の廃校・閉校フォトアルバム 栗山町 杵臼小学校
http://hokkaidohaikou.blog24.fc2.com/blog-entry-117.html
奥に体育館のみ残っていました。現在は倉庫として活用中です。
木造校舎・廃校 栗山町の閉校 - 札幌・北海道のレトロ建物大好きおぢさん日記
https://blog.goo.ne.jp/bstime1215/e/6da45a7aefca004abe46f8025abfb06f
「旧栗山町立杵臼小学校」開校:1900(明治33)年閉校:1997(平成9)年校舎:1953(昭和28)年竣工(体育館)夕張郡栗山町杵臼274番 旧杵臼小学校は、すでに校舎は解体しているが木造の体育館が残っているとの情報を得た。それもいつ解体されるかわからないのでなるべく急いで行ったつもり。はたして遠くからもわかる畑の中にあるような体育館だった作りもあまり変わっていない様子で同じ木造の日出小学校の体育館と横面が似ていた。地域の会館が建っており入口側に立派な閉校記念碑がある古い写真から校舎は体育館と「T字」に接続されていた今の会館のあるあたりに建っていたように見える。近くに寄ると痛みがわかる体育館はいつまで頑張ってくれるのだろうか。
4498.pdf - 栗山町
https://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/uploaded/attachment/4498.pdf
炭鉄港 デジタル資料館栗山の学校(2) - 炭鉄港 デジタル資料館
https://3city.net/archives/database/kuriyama/1653/
杵臼小学校は、明治33年(1900年)、杵臼簡易教育所として開校。資料番号09_n_010_0006撮影年昭和28年(1953年)所蔵栗山町