長の吊橋は和歌山県東牟婁郡古座川町にある廃橋。雉子山橋(きじやまはし)のすぐ上流に位置し、小川に...

長の吊橋 お気に入りに追加

名称 長の吊橋
住所 和歌山県東牟婁郡古座川町小川
種類 廃橋
和歌山県の廃橋
スコア
★★★★★★★★ 20
現況 現存
評価 ■■

長の吊橋 概要・歴史

主塔だけが残る

長の吊橋は和歌山県東牟婁郡古座川町にある廃橋。雉子山橋(きじやまはし)のすぐ上流に位置し、小川に架かる。

1976年9月時点で既に架橋されている。

2004年2月に雉子山橋が竣工、役目を終えた。

2006年の空中写真では確認できるが、2010年までに崩落または撤去されている。

2021年3月時点で主塔だけが残っている。

長の吊橋 画像

2006年12月時点では確認できる
2006年12月時点では確認できる
©Google
2010年5月までになくなっている
2010年5月までになくなっている
©Google
2021年3月時点で主塔だけが残っている
2021年3月時点で主塔だけが残っている
©Google

近くのスポット

長の吊橋 ストリートビュー・空中写真

長の吊橋 関連ブログ・参考リンク

長の吊橋
http://kintsuri.main.jp/H11_takinohai.html
鵜巣橋からさらに上流へ進み、2007年3月に完成したばかりの県道43号滝の拝トンネルを出て、小川を横切る雉子山橋(きじやまはし)のすぐ上流にある廃橋跡です。一番上の写真は、橋西側からで、写真右の道路橋が雉子山橋。この写真は、その雉子山橋からで、写真左端に主塔跡