大築島(おおつくしま)は熊本県八代市にある無人島。八代海北部に位置する。 周囲約3.8kmで、島全体が...

大築島 お気に入りに追加

名称 大築島
住所 熊本県八代市
種類 廃鉱・採石場跡
熊本県の廃鉱・採石場跡
スコア
★★★★★ 35
現況 現存
評価 ■■

大築島 概要・歴史

大築島(おおつくしま)は熊本県八代市にある無人島。八代海北部に位置する。

周囲約3.8kmで、島全体が良質の石灰岩でできている。

1889(明治22)年から日本セメントによって石灰岩の採掘が進み、島の中央部が海面近くまで削り取られた。最盛期の昭和30年頃には50世帯約250人が生活し、小中学校の分校もあった。

採掘が進むに連れ山麓部分に採掘面が迫り、1961(昭和36)年に従業員らは八代市へと移住、無人化した。

その後も石灰石の採掘は続き、1980(昭和55)年、日本セメント八代工場の閉鎖に伴い大築島鉱山も一旦閉鎖するが、翌月から株式会社飯田工業所大築島鉱山として再開、1995(平成7)年まで採掘されていた。

島全体に石灰石の大地が広がり、島の南側には石灰石の積み出しや物資の積み下ろしなどに使われた岸壁や施設の痕跡が残っている。

その後開発の計画があったが、実現しなかった。

現在、島の北側では埋め立て工事が行われており、島への上陸は禁止されている。

大築島 画像

大築島(1962年5月)
大築島(1962年5月)
©国土地理院
大築島(1975年2月)
大築島(1975年2月)
©国土地理院
大築島(2018年11月)
大築島(2018年11月)
©Google

近くのスポット

大築島 ストリートビュー・空中写真

大築島 関連ブログ・参考リンク

九州ヘリテージ - 大築島
http://kyushu-heritage.jp/map/30ootuki/30ootuki.html
産業の発展と共に大きく姿を変えていき、またその終焉と共に無人となった島といえば“軍艦島”がすぐに頭に浮かぶことと思います。規模こそ違いますが、熊本県の八代海に浮かぶ小さな島“大築島”もそのような歴史を持つ島です。大築島は八代海の中央付近に位置し、標高約100m
大築島に上陸 - 熊本産業遺産研究会 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ryokoda/14883458.html
10月29日(土)に八代海のほぼ中央にある石灰石の島、大築島の見学会を行いました。十数名が上陸。この島で生まれ育ち、後に大築島鉱山所長をされた、文字通り大築島の生き字引といえる鬼塚博さんの案内で、島の各地を見学・調査しました。大築島は明治22(1889)年に日
大築島 関連ワード
  • 八代海
  • 見る
  • 遠い