手安旧陸軍弾薬庫跡は鹿児島県瀬戸内町、奄美大島のにある旧陸軍の弾薬庫跡。 1932(昭和7)年に完成。...

手安旧陸軍弾薬庫跡 お気に入りに追加

名称 手安旧陸軍弾薬庫跡
住所 鹿児島県大島郡瀬戸内町手安
種類 軍事施設・戦争遺構
鹿児島県の軍事施設・戦争遺構
スコア
★★★★★ 36
現況 現存
評価 ■■

手安旧陸軍弾薬庫跡 概要・歴史

手安旧陸軍弾薬庫跡は鹿児島県瀬戸内町、奄美大島のにある旧陸軍の弾薬庫跡。

1932(昭和7)年に完成。風圧や湿気から弾薬を守るためにコンクリートの2重構造となっており、当時としては非常に優れた構造と大量の弾薬を格納する規模を持っていた。

戦時中は南西諸島及び南方防衛の陸海空軍弾薬貯蔵補給基地として厳戒態勢がとられ、地元の人でもそこが弾薬庫であることを知らなかったという。

史跡として管理されており、内部の見学が可能である。土木学会選奨土木遺産に指定されている。

この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

手安旧陸軍弾薬庫跡 ストリートビュー・空中写真

手安旧陸軍弾薬庫跡 関連ブログ・参考リンク

鹿児島・奄美に行ってきました Part-10
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/search/article/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL3NrZWdmaXJzdC8xMzAxNzQ2Mi5odG1s
校門の横に建てられてるのは、かつての奄美大島要塞の石碑です。奄美は沖縄同様に重要な防御地点だったため 奄美大島要塞と記された標石。古仁屋をあとにし
旧陸軍弾薬庫跡のガジュマルの木が平和の願いを物語っているようです | あま肌 奄美の自然から生まれた...
http://www.amahada.com/2014/11/26/2774/
この弾薬庫は、昭和7年に完成して、終戦まで地元の住民にも存在をしられてなかったそうです。どうりで、入り口が分かりにくかったんですね。弾薬庫としては、規模構造ともに日本でもっとも優れているそうです。これが、その入り口。中は真っ暗です。初めて入るにはかなりためらい
瀬戸内町の戦跡 - 鹿児島のプロバイダSYNAPSE(シナプス)
http://www.synapse.ne.jp/hatashin/senseki/setouchi/setouchisensekitop.html
手安 旧陸軍弾薬庫跡 阿鉄 旧陸軍海上挺進第29戦隊跡 ここは潮が引いた時でないと行けません。 古志 陸軍高射砲陣地跡 久慈 旧海軍第44震洋隊格納壕跡 戦跡として非常に価値のある壕跡だと思うのですが残念ながらここも 保護や 震洋
奄美大島写真館 ウミウ
http://an1975.gouketu.com/amamipicture234.html
瀬戸内町,手安集落に「旧陸軍弾薬庫跡」という看板がありました。???と思いながら, 看板を山側へ,道を少し上ると弾薬庫がありました。 この弾薬庫は,旧陸軍によって昭和7年に完成され,戦時中は南西諸島の防衛のため帝
奄美大島 - @niftyホームページサービス - ホームページ作成なら
http://homepage2.nifty.com/keiseisya/sub121.htm
手安弾薬庫と震洋隊の特攻基地 奄美大島の南端部の加計呂島なども含めた瀬戸内町の中心街、古仁屋は人口7千人の港町で、加計呂麻島との間にある大島海峡は典型的なリアス式海岸で、28Kmに及んでいる。狭いところでは
あまみエフエムディ!ウェイヴ!:【放送ディ!学・課外授業】く
http://dwave.amamin.jp/e507152.html
手安 では、『旧陸軍弾薬庫跡 』にみなさんで入り、 ちょっぴりヒンヤリしたコンクリの通路を通ったのでした。 瀬戸内町立図書館郷土館の一室にて 夜光貝でのストラップ作り!講師は、Seamam 正 智子先生 です。 ペアの相手と交換
手安旧陸軍弾薬庫跡(歴史スポット) ~奄美回想録~
http://www.fnet.ne.jp/amami/history/place/tean_danyakuko.html
奄美大島の瀬戸内町手安にある旧陸軍の弾薬庫跡。 太平洋戦争勃発よりも9年も前の1932年(昭和7年)に完成したこの弾薬庫は、規模の大きさや内部がコンクリートの2重構造になっているなど、当時国内でも優れた作りのものだった。
奄美大島を行く・大島南部 - 街と鉄道
http://tkohara.la.coocan.jp/amami3b.html
【古仁屋の手前、手安集落に残る旧陸軍弾薬庫跡】 湯湾岳展望台を後にした私は、奄美大島南部最大の街・古仁屋方面へ向けて走り始めました。 その古仁屋へ至る途中、というか、古仁屋の直ぐ手前の手安集落に、ぜひ見ておきたい
旧陸軍弾薬庫跡の情報 - 沖縄離島ドットコム
http://www.ritou.com/spot/view-amami-a125.html
奄美大島 旧陸軍弾薬庫跡のおすすめ観光スポット情報。旧陸軍の弾薬庫。奄美にはこういう戦跡が多く、特にこの大島海峡にはよく見られます。場所は古仁屋から大島海峡に沿って北西へ向かった手安集落にあります。近くに
わきゃしま大好き:旧陸軍弾薬庫跡
http://toratoratora.amamin.jp/e319252.html
瀬戸内町には大戦の傷跡が数多く残っています!古仁屋市街地から5縲鰀6分の集落「手安」には、旧陸軍弾薬庫跡が残っています。昭和7年に構築完成され、戦時中は南西諸島及び南方防衛の海陸空軍弾薬貯蔵補給基地として厳戒態勢が