大茅小学校 概要・歴史
おおかや交流館
大茅小学校(おおかやしょうがっこう)は鳥取県鳥取市(旧・岩美郡国府町)にあった学校。
1873(明治6)年12月、「栃本小学校」として開設される。
1887(明治20)年に「栃本尋常小学校」、1892(明治25)年に「大茅尋常小学校」1941(昭和16)年に「大茅国民学校」と改称し、戦後の1947(昭和22)年4月、「大茅村立大茅小学校」となる。
市町村合併により1952(昭和27)年に「大成村立大茅小学校」、1957(昭和32)年に「国府町立大茅小学校」と改称。
2002(平成14)年、谷小学校・成器小学校と統合し国府東小学校が解説され閉校した。
美しい木造校舎が残り、改修され2009年より「おおかや交流館」として利用されている。
痕跡を残しての再利用・一部現役・一部解体等、通常の不使用状態ではありません
2022-07-05