山形県立置賜農業高等学校玉庭分校は山形県東置賜郡川西町の学校。 玉庭興農学校を前進とし、1950(昭...

山形県立置賜農業高等学校玉庭分校 お気に入りに追加

名称 山形県立置賜農業高等学校玉庭分校
住所 山形県東置賜郡川西町玉庭
種類 廃校
山形県の廃校
スコア
★★★★ 4
現況
評価

山形県立置賜農業高等学校玉庭分校 概要・歴史

山形県立置賜農業高等学校玉庭分校は山形県東置賜郡川西町の学校。

玉庭興農学校を前進とし、1950(昭和25)年に県立小松農業高等学校玉庭分室として設立された。

1953(昭和28)年、小松農業高校が「県立置賜農業高等学校」と校名変更されると同時に「県立置賜農業高等学校玉庭分校」と改称する。

生徒数の減少などにより、1989(昭和64)年に閉校となった。

施設は玉庭ふるさと総合センターおもいで館として利用されている。

注意 痕跡を残しての再利用・一部現役・一部解体等、通常の不使用状態ではありません

山形県立置賜農業高等学校玉庭分校 画像

山形県立置賜農業高等学校玉庭分校
© Google

近くのスポット

山形県立置賜農業高等学校玉庭分校 ストリートビュー・空中写真

山形県立置賜農業高等学校玉庭分校 関連ブログ・参考リンク

柵の向こう側 山形県立置賜農業高等学校 玉庭分校
http://pulam.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
普段通る事の無い道を走っていたら、木造の建物が目に入った!「ちと時間に余裕があるし」と、立ち寄って見た。それは、木造の廃校舎だった。山形県立置賜農業高等学校玉庭分校校舎。いかにも、最近造りました!的な、石碑群。石碑裏には、沿革が記されていた。思いのほか、歴史は