縄地鉱山(縄地金山) 関連ブログ・参考リンク
https://planet-scope.info/nawaji.html
静岡県下田市縄地鉱山~河津町菖蒲沢海岸訪問日2010.3.18採集鉱物自然金、銀黒(針銀鉱などの硫化鉱物の集まり)、水晶ようやく大学受験も終わり、鉱物採集に出かけられるようになりました。今回は1泊2日で南伊豆の産地を巡りました。中学、高校と6年間、同じ生物部の
http://yoshio-niikura.cocolog-nifty.com/tanabota/2015/05/post-48e6.html
伊豆半島の南。河津と下田の中間、国道135号線が大きく湾曲して「Ω」のようにカーブした所がある。そこが古くからの集落「縄地」(なわじ)だ。これはその国道から縄地の入江を見下ろしたところ。縄地に港は二つあるが、こちらは人家がないほう。私有地らしい。右手には漁船を
http://orange.zero.jp/zbc54213.wing/nawati-oomatu-01.html
NawatikinzanOomatukinzan縄地金山・大松金山1/1静岡県河津町縄地Photo:2009.03縄地金山と大松金山は下田市の北のはずれ、白浜という海岸のすぐ近くにあった。縄地金山の方は江戸時代の初頭に発見されているようである。まもなく大久保長
http://keitandan.web.fc2.com/22nawachi19870508.html
海辺の金山跡を探れ!昔、鉄道ファン誌に気まぐれ連載(毎月ではなく飛び飛びだったように思うのだが…)された「こっそりひっそりめだたずに」はトロッコマニアの間では衝撃的であったに違いない!(本誌推定)私自身は当時、まだトロッコには目覚めておらず、鉄道誌も頻繁にチェ
http://kodou.lolipop.jp/sirahama-nawaji2.htm
縄地金山の跡は、知る人ぞ知る、有名なスポットのようです。つい先月ここに来た時も、川崎から来たという親子連れに会いました。蓮台寺鉱山でもよくズリ拾いに来た人と会いますが、やはり鉱山跡と言いますと、人々の関心を引いているのでしょう。(←って、そんなこと本当にあるの
http://www.miningjapan.org/idx/nawaji/index.html
Nawaji Mine<縄地金山>...これが鉱山本部だったのだろうか?伊豆半島東海岸を国道135号線で走ると、もうすぐ下田というあたりで道路が"Ω"型にカーブしているところがある。オメガの頂点にあたるのが、「縄地」という集落である。昔、といっても昭和40年代頃までは、ここに金山があったという。道路から海を隔てた対岸に、木造の橋梁が突き出ており、金鉱を積んだトロッコがトンネルから出てきては船積みしていたという。古い鉄道雑誌にそういう記事があったのを思い出し、縄地を訪ねてみた。今はトロッコの跡形もなく、鉱山本部があったらしい場所は夏草が生い茂って近づくことすらできない。地元の人に訪ねると、"あの辺をトロッコが走っていたよ"と教えてくれたが、そこは普通の農村でしかなかった。...■Ωカーブの河津寄りから見た鉱石積み出し場所。左:昭和46年頃(*)/右:平成6年の同一場所。■下田寄りの鉱石ホッパー。この真下が国道135号線である。(上左写真(*)共、鉄道ファン1972年6月号より)...■地元の人に教えてもらった、トロッコ線路のあった場所。何の変哲もない農家が見えるのみ。■周辺地図■交通伊豆急行電鉄「河津駅」または「伊豆急下田駅」からバス乗り換え「縄地停留所」下車。[Home] [中央竪坑]