奥多摩湖ロープウェイは東京都西多摩郡奥多摩町にあったロープウェイ。正式名称は「川野ロープウェイ」....

奥多摩湖ロープウェイ お気に入りに追加

名称 奥多摩湖ロープウェイ
住所 東京都西多摩郡奥多摩町留浦
種類 廃線・鉄道駅
東京都の廃線・鉄道駅
スコア
★★★★★★★★★★★ 269
現況 現存
評価 ■■■■
画像 photos 奥多摩湖ロープウェイの写真

奥多摩湖ロープウェイ 概要・歴史

川野ロープウェイ

奥多摩湖ロープウェイは東京都西多摩郡奥多摩町にあったロープウェイ。正式名称は「川野ロープウェイ」で、「Oロープウェイ」等として紹介されていることもある。

1961(昭和36)年10月に竣工、1962(昭和37)年1月に営業運転を開始。延長約621m、両端高低差0.65mで奥多摩湖を横断する路線で、ゴンドラは最大36人乗りだった。

開業当初は主に関東方面から多くの観光客を集めたものの、数年後に湖上横断の橋梁が敷設されると自動車やバスで簡単に対岸まで通行が可能になり、乗客が激減。1966(昭和41)年12月1日に「冬季休業」という名目で運行を一時停止し、1975(昭和50)年3月に正式に運行休止申請が出された。

川野駅には「くもとり」号が、三頭山口駅には「みとう」号が美しく朽ちた姿で残されていたが、三頭山口駅は2022(令和4)年1月に何者かにより赤白に塗り直され落書きがされているのが発見されている。また、駅名や「みとう」号の表記が落書きによって塗りつぶされていた。

その後、オリジナルに近い状態に戻す修復が行われ、2024年5月時点で落書きが消され、駅名標も判読できるようになっている。

なお、北側の川野駅はフェンスが設置され立ち入りできなくなっており、一帯は近隣商店により厳しく管理されている。また川野駅近くには、2006年頃から使用されていないらしいテニスコートとその管理棟が放置されているのが空中写真から確認できる。

奥多摩湖ロープウェイ 画像

奥多摩湖ロープウェイ三頭山口駅跡(2024年9月)
奥多摩湖ロープウェイ三頭山口駅跡(2024年9月)
© 2025 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
落書きが消されている
落書きが消されている
© 2025 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
奥多摩湖ロープウェイ
© 2025 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
奥多摩湖ロープウェイ
© 2025 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
奥多摩湖ロープウェイ
© 2025 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
奥多摩湖ロープウェイ
© 2025 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
奥多摩湖ロープウェイ
© 2025 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
奥多摩湖ロープウェイ
© 2025 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
「みとう」号
「みとう」号
© 2025 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
奥多摩湖ロープウェイ
© 2025 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
奥多摩湖ロープウェイ
© 2025 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
奥多摩湖ロープウェイ
© 2025 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
奥多摩湖ロープウェイ
© 2025 廃墟検索地図 Haiken 転載禁止
奥多摩湖ロープウェイ(川野ロープウェイ)三頭山口駅跡(2024年5月)。落書きが塗りつぶされている
奥多摩湖ロープウェイ(川野ロープウェイ)三頭山口駅跡(2024年5月)。落書きが塗りつぶされている
©Sumikina0904
オリジナルの状態が復元されている
オリジナルの状態が復元されている
©Sumikina0904
駅名標も修復されている
駅名標も修復されている
©Sumikina0904
奥多摩湖ロープウェイ(川野ロープウェイ)三頭山口駅跡(2023年2月)
奥多摩湖ロープウェイ(川野ロープウェイ)三頭山口駅跡(2023年2月)
©東風東雲
奥多摩湖ロープウェイ
©東風東雲
著しい破壊跡と落書き
著しい破壊跡と落書き
©東風東雲
奥多摩湖ロープウェイ
©東風東雲
トイレ
トイレ
©東風東雲
奥多摩湖ロープウェイ
©東風東雲
奥多摩湖ロープウェイ
©東風東雲
奥多摩湖ロープウェイ
©東風東雲
奥多摩湖ロープウェイ
©東風東雲
無惨に塗り直された「みとう」号
無惨に塗り直された「みとう」号
©東風東雲
駅名標も塗りつぶされている
駅名標も塗りつぶされている
©東風東雲
奥多摩湖ロープウェイ
©東風東雲
奥多摩湖ロープウェイ
©東風東雲
かつての奥多摩湖ロープウェイ川野駅と「くもとり」号
かつての奥多摩湖ロープウェイ川野駅と「くもとり」号
©Departure

近くのスポット

奥多摩湖ロープウェイ ストリートビュー・空中写真

奥多摩湖ロープウェイ 関連ブログ・参考リンク

奥多摩湖ロープウェイ Top
http://www.funkygoods.com/hai/okutama/ot_top.html
奥多摩湖ロープウエイ. みとうさんぐち駅 ・ かわの駅 ・ >> 廃墟系Top. Copyright (C) Studio Pooh & Catty 2002 - 2011.
奥多摩湖ロープウェイ(みとうさんぐち駅)
http://www.funkygoods.com/hai/okutama/ot_a.html
この物件も廃墟マニアの間では有名である。東京都内にある廃墟として、多くの写真集 に掲
東京都心霊スポット 奥多摩湖ロープウェイ 廃墟
http://www.occult-web.com/walk/kanto/tokyo/tokyo04.html
奥多摩湖でも色々な噂が飛び交っていますが・・・・ 今回は廃施設の散策 廃墟独特の 荒らされ方は無い様子。心霊的な噂も聞かれない うろ覚えだが、深山橋が完成した 後に、ロープウェイの利用客が減ったと読んだ記憶があった。 では、川野駅舎内部の
関東廃線鋼索鉄道・索道案内1
http://www.tawatawa.com/densha6w/page009.html
このページでは関東で廃線となったケーブルカーとロープウェイを特集します。 1、 小河内(おごうち)観光 いかんせん40年以上経過しているので、荒れ放題の廃墟で、. 現在は廃墟ファンの くもとり」は三峰ロープウェイにもありますが、. 小河内観光開発の 方
奥多摩の廃線ロープウェイ
奥多摩の廃線ロープウェイ リンク切れの可能性があります
http://www.arakawas.sakura.ne.jp/back004/okuroup/okuroup.html
奥多摩湖の廃線ロープウェイは、「鉄道廃線跡を歩く」によると、昭和37年(←構内の 看板には昭和36年10月と書いてあった)に「川野駅」と対岸の「三頭駅」を結ぶ600mの 交走式の普通索道として作られたが、数年で休止になってしまったらしい。駅探しの
奥多摩湖ロープウェイ・川野駅
http://haisentn.blog41.fc2.com/blog-entry-163.html
ここが奥多摩湖ロープウェイの川野駅の入口でした。ちなみに三頭山口駅からここまで車で3分ほどの距離です。 【 地図 】 川野トンネル 甲府側坑口 レストハウスの一角には青梅街道(国道411号線)の小河内ダムによる
奥多摩湖ロープウェイ・三頭山口駅
http://haisentn.blog41.fc2.com/blog-entry-162.html
改札口には奥多摩湖ロープウェイの諸元が書いた銘板が掲げられていました。 奥多摩湖ロープウェイ 三線交走式普通索道 線路延長 621.45米
-湖上索道!
-湖上索道! リンク切れの可能性があります
http://blogs.yahoo.co.jp/qazxswedcvfr2004jp/13422227.html
東京・奥多摩町川野、奥多摩湖畔 ☆名称:「 奥多摩湖ロープウェイ 」…≪三線交走式普通索道≫ ※40年位前に廃線化しています.小河内ダムの竣工(奥多摩湖の誕生)が昭和32年の事です. ☆仕様: ・線路延長=621.45米 ・両端高低差=0.65米
奥多摩湖ロープウェイ - 失われたロープウェイ
http://www.8beat.com/ropeway/okutamako.htm
奥多摩湖ロープウェイは、ダム完成から5年後の1962年(昭和37年)に開業した民営の 索道で、現在の奥多摩湖レストセンター が経過している現在でも、駅舎や支柱、さらに はワイヤーロープや搬器までもが放置されたままなので、索道廃線跡としてよりも、「
奥多摩湖ロープウェイ(みとうさんぐち駅)
http://shizuokanstation.web.fc2.com/okutamakoropeway1-1.html
それもそのはず、このロープウェイ、1962(昭和37)年~1966(昭和41)年の4年間 しか運行されていないのです。 1966年以降運転されていない奥多摩湖ロープウェイ ですが、現在も「廃線」ではなく「運休線」扱いとなっているため、 駅やゴンドラが撤去 される
奥多摩湖ロープウェイ - 失われたロープウェイ
http://8beat.com/ropeway/okutamako.htm
奥多摩湖ロープウェイは、ダム完成から5年後の1962年(昭和37年)に開業した民営の 索道で、現在の奥多摩湖レストセンター が経過している現在でも、駅舎や支柱、さらに はワイヤーロープや搬器までもが放置されたままなので、索道廃線跡としてよりも、「
奥多摩再訪~奥多摩湖ロープウェイ 川野駅①~|廃の道
http://ameblo.jp/kyuudou-issin/entry-11083970323.html
2011年11月19日 たすくの廃の道の記事、奥多摩再訪~奥多摩湖ロープウェイ 川野駅①~です。 今回 は9月22日に奥多摩湖ロープウェイを再訪し、近くに残る水根貨物線跡、廃村峰を探索 してきました! . にほんブログ村 鉄道ブログ 廃線・未成線へ
もう一つの忘れ去られたロープウェイ(2): たなぼた
http://yoshio-niikura.cocolog-nifty.com/tanabota/2011/05/post-7fa1.html
2011年5月16日 福士川・芸術屋敷跡はこちら。 大崩海岸・石部トンネル跡はこちら。 伊豆・廃ループ橋跡 はこちら。 旧稲又川橋跡はこちら。 トヨタの引込線跡はこちら。 君津・廃橋跡はこちら。 君津の変な橋はこちら。 富津岬・軍事施設跡はこちら。 鹿島の竜宮
奥多摩再訪~奥多摩湖ロープウェイ 三頭山口駅(2)~|廃の道
http://ameblo.jp/kyuudou-issin/entry-11086825567.html
2011年11月23日 たすくの廃の道の記事、奥多摩再訪~奥多摩湖ロープウェイ 三頭山口駅(2)~です。 ここでもロープウェイに乗車、目の前は緑のカーテンだ. 改めて車内を観察すると、 昼 頃にここを出て一回奥多摩駅まで戻り、廃線跡を探索することに。
奥多摩湖ロープウェイ 1
奥多摩湖ロープウェイ 1 リンク切れの可能性があります
http://homepage3.nifty.com/rurounotami/ruins_okutamaropeway01.htm
直進すれば今回の目的地、奥多摩湖ロープウェイ跡だ。氷川鉱山はまた別ページで語る として、先を急ごう。 小河内観光株式会社の「奥多摩湖ロープウェイ」は、1962年(昭和 37年)に開業し、数年後には休止となり、そのまま動くこともなく60年代末には廃止と
湖畔に残った2本の鉄塔 奥多摩湖ロープウェイ - 原付バイクでどこ行こう
http://blogs.yahoo.co.jp/gabigon_s7/9094189.html
奥多摩湖ロープウェイ. 2012/4/22(日) 午前 10:31 ・ 鉄道(廃線・駅・線路) ・ 鉄道、 列車 野猿の写真を撮影後、奥多摩湖対岸を見ています。 (野猿の記事はこちら) このゴンドラ、1962年(昭和37年)に開業した奥多摩湖ロープウェイです。 こちら側は三 頭
奥多摩湖ロープウェイの休止線遺構(東京都奥多摩町。2011年訪問
http://blogs.yahoo.co.jp/s_limited_express/31704702.html
2013年4月19日 小河内観光開発が運営していた奥多摩湖ロープウェイの現状を簡単に紹介します。 イメージ 1 イメージ 4. 写真では見えませんが、奥多摩湖ロープウェイは、奥多摩湖を 渡っていました。 赤城山ロープウェイの廃線跡(群馬県前橋市。199.
奥多摩湖ロープウェイ(かわの駅)
http://www.funkygoods.com/hai/okutama/ot_b.html
奥多摩湖ロープウェイ(かわの駅)(2003年04月). 写真0:かわの駅全景. 奥多摩湖 ロープウェイの「かわの駅」は、「みとうさんぐち駅」の対岸にある、川野の集落に位置する 。国道411 . 網に囲まれ保護された高圧配線と、制御パネル、消火器等が確認できる 。
Ruin's Cat -郷愁的廃墟写真- 陽光の中の奥多摩ロープウェイ
http://ruinscat.blog.fc2.com/blog-entry-43.html
蚕糸試験場 日野桑園(3) · 旅荘赤坂(1) · 府中関東村(1) · 奥多摩ロープウェイ(3) · 立川変電所(1) · 神奈川県(2) · 女子美術大学付属幼稚園(1) · 根岸競馬場(1) · 山梨県(4) · 滑沢集落(1) · 深静峡(1) · 山中湖リゾートホテル(2) · 静岡県(1).
廃線探索 奥多摩湖ロープウェイ:(歩鉄の達人)
http://www.hotetu.net/haisen/kanto2/140105okutamaropeway.html
2014年1月7日 奥多摩湖ロープウェイ:小河内観光開発株式会社(おごうちかんこうかいはつかぶしきがいしゃ)は、東京都西多摩郡奥多摩町にある奥多摩湖を横断する奥多摩湖ロープウェイ(正式名称:川野ロープウェイ)を運行していた索道事業者でツ黴
奥多摩湖ロープウェイ 関連ワード
  • 10月
  • ロープウェイ
  • 乗り継いで
  • 会社
  • 奥多摩湖
  • 奥多摩駅
  • 対岸
  • 川野駅
  • 渡る
  • 記事