握津は埼玉県川越市の堤外集落。 古谷上の字で荒川左岸のさいたま市西区側にあり、川越市の飛地のよう....

握津(川越市)

握津(川越市) 概要・歴史

握津は埼玉県川越市の堤外集落。 古谷上の字で荒川左岸のさいたま市西区側にあり、川越市の飛地のよう....

握津(川越市) 画像

握津集落への入口(2021年12月)
提供画像 転載禁止
付近には3台のトレーラーが廃棄されている
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止
御堂
提供画像 転載禁止
公民館跡
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止
提供画像 転載禁止
「川越 きたやま ちゝぶ 道」と読める庚申塔
提供画像 転載禁止
藪に飲まれつつある道
提供画像 転載禁止

近くのスポット

握津(川越市) ストリートビュー・空中写真

握津(川越市) 関連ブログ・参考リンク

http://kichii.blog55.fc2.com/blog-entry-185.html
しかし、宝来運動公園の駐車場を利用できるので、車で行くのには好都合である(もっとも廃村なので、どこに置こうがかまわないようなものだが)。 荒川の堤防を越え、河川敷に入る。浦和の塚本もそうだったが、ここもやはり、何十年かタイム 
http://iwanee.web.fc2.com/saitama-kawagoe.htm
川越氷川神社の祭礼は慶安元年(1648)に藩主松平信綱が神輿、獅子頭等を奉納したのがきっかけで、慶安4年(1651)に、 【廃村】 握津(あくつ)=古谷上の字で荒川左岸のさいたま市西区側にあり、川越市の飛地のようになっていて、川に橋は架かってツ黴
http://ameblo.jp/akatsuki23wolf/entry-10596718664.html
夏の廃村紀行 縲恊・z市・握津縲鰀- 連休中はずっと、家にいなかったので、すっかりPC放置状態でした。。。(汗 連休の暑い中、独り いや、ぬいぐるみを連れて 廃村に行ってみました!! 2.
http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/blog-entry-475.html
握津地区は廃村となったが田畑は元の住民によって耕作され続けている ☆郷土史同好會 廃村の握津地区レポート その2 子供たちは河川敷内の道路を歩いて行く。 小学校のある川越市へ渡るための上江橋は1600メートルもの長さだ。
http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/blog-entry-478.html
トランプの遊び方新考案“。「キクとイサム」。廃村の握津地区レポート その3. Posted by: ゴロー; 2011-08-03 Wed 21:26:02; 映画. ☆トランプの遊び方新考案“ババ抜きの変形で4枚カード揃え” 小学2年の孫娘「ジージ、トランプやろう」 「トランプは面倒だよ」 無駄と分かっていても一応拒否する。 でも、結局は付き合わされる。 1、明治21年 45戸 古谷村合併時の古谷上村(荒川以東)の要望書より 45戸 同 握津の要望書より 「川越市合併史稿 」 2、荒川改修 工事で26戸が移転 「古谷村100周年記念誌」 3、昭和初期は 
http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/blog-entry-461.html
300年以上も人びとの営みがあった所の全戸移転(廃村)の話郷土史研究会として地元の古老にインタビューをした。2005年に全戸移転(廃村)を終えた握津(あくつ)地区(川越市の荒川堤防外・さいたま市と隣接)のことを知りたかった。
http://komugi1007.blog.fc2.com/blog-entry-607.html
2014年9月19日 荒川の河川改修工事によって堤外地に取り残され、その後廃村となった集落のひとつに川越市の「握津集落」がある。 握津集落は川越市にありながら荒川左岸の飛び地に位置している地区である為に、行政上は川越市ですが旧大宮市(現ツ黴
http://blog.livedoor.jp/hae_niminimi/archives/1019870037.html
建設反対建屋は子供たちの秘密基地となっていましたww 次は私の家の近くにある川越市の廃村へ行ってきました。 2015-02-15-18-11-34 こちらは握津地区という昔は交通面も便利で石碑による方向指示看板的な役割をもつものも未だ健在 
http://sanpototabi.blog.jp/archives/1062959089.html
前回に引き続き荒川中流域の堤外地を訪れます。今回は塚本より上流、JR川越線を越えた左岸、握津(あくつ)集落です。さっそく民家跡を発見。ここは荒川の東側になりますが、住所的には川越市の飛び地となります。生け垣が農村風景の面影を残しています。ここ握津は他の堤外地同