福島歩危(国道156号旧道、村道福島保木線)は岐阜県大野郡白川村にあった旧道。 「歩危(ほき)」とは...

福島歩危(国道156号旧道、村道福島保木線) お気に入りに追加

名称 福島歩危(国道156号旧道、村道福島保木線)
住所 岐阜県大野郡白川村福島
種類 廃道
岐阜県の廃道
スコア
★★★★ 11
現況 現存
評価 ■■

福島歩危(国道156号旧道、村道福島保木線) 概要・歴史

福島歩危(国道156号旧道、村道福島保木線)は岐阜県大野郡白川村にあった旧道。

「歩危(ほき)」とは川に迫る岩場の難路のことで、鬚摺や睾丸縮といった難所を示す地名があったが、1961(昭和36)年の御母衣ダムの建設により水没した。

この時、御母衣湖の湖畔に沿う形で付替道路が建設されているが、その道も後の福島保木トンネル建設により弓道となっている。

廃道ではないが、保管目的で保持されているようで、ほとんど交通はなく、やや荒れている。スノーシェッドが続く難所の道路である。

この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

福島歩危(国道156号旧道、村道福島保木線) ストリートビュー・空中写真

福島歩危(国道156号旧道、村道福島保木線) 関連ブログ・参考リンク

道路レポート 国道156号旧道 福島歩危
http://yamaiga.com/road/r156_fukusima/main4.html
2009年11月22日 封鎖されていないと言うことは、廃道ではないのだろうし、初回に見たような狭いトンネルはまた現れるだろうけど、それ . 比して銘板はとても小さく控えめなのだが、それによると「大沼谷橋」、「昭和参拾貳年拾月竣工」。 . あの巨大廃吊橋 “六厩川橋”までは、川をさかのぼること3kmほどであるが、蛇行のため全く見通せない。
福島保木
http://desire2012.sakura.ne.jp/hoki01.html
旧・国道156号線福島保木(荘川⇒白川)①ヨッキれん氏の国道156号旧道福島歩危を御覧の方にはネタバレ注意福島保木で廃隧道となったものと同型の隧道あれ?斜めになった・・・こちらは現役で照明も点灯しています岩瀬トンネルは1号~3号まであり大型車の離合は困難です更
御母衣湖畔廃道
http://tabascocat.web.fc2.com/sittaka/shittaka03.html
御母衣湖畔の廃道トンネルが2つ並んでいた左側正確には左側はトンネルではないんですが・・・。いかにも旧道な佇まいのロックシェッドこれでも改修を受けて広くなっているほうだと思う。初めてここを通ったときはもっと狭かった記憶があるんです。酷道としての印象が強いからそう