旧牧山トンネルは京都府福知山市にある山陰本線の廃隧道。 同トンネルの位置する福知山駅~和田山駅は1...

旧牧山トンネル(山陰本線) お気に入りに追加

名称 旧牧山トンネル(山陰本線)
住所 京都府福知山市牧
種類 廃線・鉄道駅
京都府の廃線・鉄道駅
スコア
1
現況 現存
評価 ■■

旧牧山トンネル(山陰本線) 概要・歴史

旧牧山トンネルは京都府福知山市にある山陰本線の廃隧道。

同トンネルの位置する福知山駅~和田山駅は1911(明治44)年に開業している。

1985(昭和60)年に現トンネルへと切り替えられた。

南側は藪の奥に比較的綺麗に坑口が残っている。北側は緑が繁茂し全体の視認が難しい。両側ともフェンスが設置されている。

隣接する旧十二越トンネルも廃止されており、両トンネルの間には井田橋梁跡が見られる。

旧牧山トンネル(山陰本線) 画像

旧牧山トンネル(山陰本線)
©国土地理院

近くのスポット

旧牧山トンネル(山陰本線) 関連ブログ・参考リンク

JR山陰本線(旧牧山トンネル) [京都府福知山市] - Yahoo!ブログ 道徒然
http://blogs.yahoo.co.jp/kasuga_3z/2618468.html
2012年1月7日 山陰本線の福知山~上川口にある廃線遺構で、2つのトンネルは連続している。普通、新線は旧線より山側 残土置き場になって埋められている旧十二越トンネル坑口はあきらめ、牧山トンネルのほうに進むことにする。 なお、十二越トンネルツ黴
旧牧山・旧十二越トンネル by.くるまみち
http://sputoyo877.com/makiyamajyunigoe.html
山陰本線と福知山線には数多くの鉄道廃トンネルが眠 っており、福知山市街に隣接するこの地域も例外ではあ りませんでした。国道9号線から「かしの木台」という交差 点を西に入り、暫く道なりに進むと現れる橋梁がこれで す。一目見て廃線跡橋梁、名を「井田ツ黴
JR山陰本線 旧牧山トンネル [京都府福知山市牧] | 道徒然話
https://ameblo.jp/halunichi-3z/entry-12480154372.html
  山陰本線の福知山~上川口にある廃線遺構で、2つのトンネルは連続している。普通、新線は旧線より山側に造られるのだが、ここは旧線のほうが山側にある付け替えとなっている。この区間を含む福知山~和田山が開業したのは1911年(明治44年)とのことである。
山陰本線旧線(福知山~上川口) | 廃鉄の処女Ⅱ
https://ameblo.jp/ironmaiden666666/entry-12296834616.html
切り替えは1985年2月電化は1986年10月29日十二越、牧山トンネルが新トンネルに移行した