大府鉱山は新潟県村上市(旧・大川谷村)にあった鉱山。 大正末期より府屋鉱業所が硫化鉱の生産を行っ...

大府鉱山 お気に入りに追加

名称 大府鉱山
住所 新潟県村上市堀ノ内
種類 廃鉱・採石場跡
新潟県の廃鉱・採石場跡
スコア
0
現況 現存
評価

大府鉱山 概要・歴史

農業用溜め池が陥没し坑道が水没

大府鉱山は新潟県村上市(旧・大川谷村)にあった鉱山。

大正末期より府屋鉱業所が硫化鉱の生産を行っており、戦後は大府鉱業に移管された。

1954(昭和29)年3月、鉱山上部にある農業用溜め池が陥没し坑道が水没、5人の犠牲者が出る事故が起こり、閉山した。

坑道のみが残っている。現在は無関係の会社施設が立地している。

この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

大府鉱山 ストリートビュー・空中写真

大府鉱山 関連ブログ・参考リンク

柵の向こう側 大府鉱山
http://pulam.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
県北に位置する、山間の小さな漁村に来た。現道から見る、鉱山施設が有った場所。現在は全く別の会社施設があります。旧道から坑口へのアクセス。坑口周辺は土砂崩落で、半分ほど埋まっていた。内部はガッツリと水没している。水深は70cm~80cm程だろうか。電線等を這わせ