横浜海軍航空隊遺構は神奈川県横浜市にある戦争意向。 横浜海軍航空隊は日本海軍の部隊の一つで、1936...

横浜海軍航空隊遺構 お気に入りに追加

名称 横浜海軍航空隊遺構
住所 神奈川県横浜市金沢区富岡東
種類 軍事施設・戦争遺構
神奈川県の軍事施設・戦争遺構
スコア
★★★★★★★ 37
現況 現存
評価 ■■

横浜海軍航空隊遺構 概要・歴史

横浜海軍航空隊遺構は神奈川県横浜市にある戦争意向。

横浜海軍航空隊は日本海軍の部隊の一つで、1936(昭和11)年10月に開設された。海軍初の飛行艇部隊として、外洋偵察・哨戒行動に従事し、1942(昭和17)年11月1日より第八〇一海軍航空隊と改称した。現在の神奈川県横浜市金沢区富岡付近に横浜海軍航空隊の飛行艇基地が設置されていた。

終戦後、富岡倉庫地区と呼ばれていた一帯は米軍に接収されたが、1971(昭和46)年に返還され、1974(昭和50)年に一部が富岡総合公園として整備され開放された。神奈川県警第一機動隊基地、国家公務員富岡住宅のある一帯も元は横浜海軍航空隊の基地であった。

富岡総合公園内に隊門跡、航空隊の戦没者約2000人を祀る浜空神社が残るほか、封鎖された地下壕跡、軍港水道関連施設跡などが見られる。また、燃料庫跡らしいコンクリート遺構が残る。

浜空神社は、もともと横浜海軍航空隊の守り神を祀る神社として航空隊開設当初より存在しており、現在、社殿は横須賀市追浜駅近くの雷神社に移設されているが、公園内には当時の慰霊碑が残されており、元隊員やその家族によって管理されている。

また、神奈川県警第一機動隊訓練場内には横浜海軍航空隊第三飛行艇格納庫が残っている他、日本飛行機管理地内にも遺構が見られる。

この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

横浜海軍航空隊遺構 ストリートビュー・空中写真

横浜海軍航空隊遺構 関連ブログ・参考リンク

とある戦跡と自衛隊 横浜海軍航空隊(飛行艇隊)燃料庫
http://yakumo1100.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
これは近くの第三格納庫、神奈川県警第一機動隊車庫となっている、間違いなく関連遺構だろう。 ついでに寄った船越の現状を先週に続き、掲載する. DSC00033_R.jpg 船越の造兵部に到着. DSC00036_R.jpg この辺はあまり変っていない
とある戦跡と自衛隊 横浜海軍航空隊(飛行艇隊)、根岸飛行場
http://yakumo1100.blog.fc2.com/blog-entry-90.html
横浜市富岡にある、横浜海軍航空隊の遺構を紹介する。大まかには現在の357号線辺りが当時の海岸線だと思って欲しい建物としての遺構はあまり残ってはいないが、富岡総合公園、神奈川県警第一機動隊、日本飛行機等の中に遺構を見る事が出来る。まずは富岡総合公園から始める公園
海軍横浜航空隊から漁連市場へ - 中華街ランチ探偵団「酔華」
http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ/e/b7926f5c37439a6d5dad8447bcccd91c
ここは富岡総合公園。京急杉田と富岡の間くらいに位置する大きな公園だ。この日はランチがてら史跡探訪をするつもりで出かけてきた。maruto082さんの情報によれば、周辺はランチ僻地だそうだが、こんな寿司屋とか、こんな食堂があるという。で、公園に入る前に寿司屋でラ
横浜海軍航空隊 第三飛行艇格納庫跡 戦争遺跡ガイド
http://atlas-web.com/sensousiseki/yokohamakoukutai-kakunouko.htm
神奈川県横浜市金沢区金沢シーサイドライン南部市場駅から徒歩五分くらいの場所に富岡総合公園があります。この付近は、戦前横浜海軍航空基地がおかれていた場所です。海軍横浜航空基地は、1936年10月01日、日本で最初の飛行艇訓練基地として開設されました。その当時二式
横浜海軍航空隊 隊門跡 戦争遺跡ガイド
http://atlas-web.com/sensousiseki/yokohamakoukutai-taimon.htm
神奈川県横浜市金沢区、新交通システム横浜シーサイドラインの南部市場駅を出ると目の前の山付近が旧海軍横浜航空隊跡です。通称「よこくう」と呼ばれたそうです。 海軍横浜航空隊は、日本で最初の飛行艇訓練基地として昭和11年10月1日にこの地にツ黴
【祐実軍團】(10)横浜海軍航空隊 - 戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍
http://yumisogun.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
【祐実軍團】(10)横浜海軍航空隊. 2015/07/11; 18:30. 皆様、土曜日をいかがお過ごしでしょうか。 今日は全国的に真夏日となったようで暑かったですねっ~(汗) 夏場は、三等兵の天敵である「虫」と「藪」に阻まれるので調査に適さない季節なのですがお酒がツ黴
横浜海軍航空隊 1 - nifty
横浜海軍航空隊 1 - nifty リンク切れの可能性があります
http://homepage3.nifty.com/rurounotami/yokohama_hamakuh01.htm
横浜海軍航空隊」 昭和十二年三月竣工式が行なわれて発足した、横浜海軍航空隊は日本で初めての飛行艇による航空隊であります。 此の航空隊は、日本で最初の飛行艇訓練基地として、久邇宮朝融王殿下が副司令を勤めた事が有ります。昭和十六年のツ黴