旧バジャージ邸は、兵庫県神戸市中央区北野町にあった元イラン総領事自邸。 大正期に建てられた木造二...

旧バジャージ邸(旧ペルシャ美術館) お気に入りに追加

名称 旧バジャージ邸(旧ペルシャ美術館)
住所 兵庫県神戸市中央区北野町
種類 団地・住宅・別荘
兵庫県の団地・住宅・別荘
スコア
★★ 58
現況 解体
評価 ■■■

旧バジャージ邸(旧ペルシャ美術館) 概要・歴史

イラン総領事邸が阪神大震災で倒壊

旧バジャージ邸は、兵庫県神戸市中央区北野町にあった元イラン総領事自邸。

大正期に建てられた木造二階建て建築である。

1981年からは公開異人館となり、伝統的建造物の指定を受け、1994年までペルシャ美術館として利用されていた。

1995年の阪神・淡路大震災で半壊したが、海外在住の所有者が補修も解体もしなかったため、次第に廃墟化。2004年3月に指定は解除された。

2012年に公売物件として売りに出され、解体された。

注意 解体され現存していません
この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

旧バジャージ邸(旧ペルシャ美術館) 関連ブログ・参考リンク

あの時、神戸にこんなものがあった!
あの時、神戸にこんなものがあった! リンク切れの可能性があります
http://homepage2.nifty.com/kobeport/konnamono10.html
◆1995年(平成7年)1月 ~1995年3月阪神淡路大震災でライフラインが止まりました。 水道の水は 朽ち果てていく姿は全国から廃墟マニアの話題にのぼっています。 . 今 でもこの店のハイボールが何処の店のハイボールよりも美味かったと信じている。
今!神戸にこんなものがある!
今!神戸にこんなものがある! リンク切れの可能性があります
http://homepage2.nifty.com/kobeport/ima-konnamono2.html
廃墟と化した北野異人館 ペルシャ館 この建物はイラン総領事の自宅(バジャージ邸) で、大正時代の木造2階建て建築でしたが、戦後売却され、北野異人館のあたり . ちなみに旧交番は昭和15年(1940年)にJR高架下、丸玉食堂の隣に設置されました。
廃墟に残るステンドグラス Tsu.-Morrow!/ウェブリブログ
http://tsu-morrow.at.webry.info/201201/article_39.html
2012年1月26日 ここは1994年までペルシャ館として公開されていたバジャージ邸。閉館した翌年の1995 年、阪神淡路大震災で崩壊し、その後朽ちるままの状態で現在に至っているようだ。 廃墟と化して17年。1枚のステンドグラスだけ輝きを残していた。
のにさんat西宮: 神戸北野の異人館廃墟
のにさんat西宮: 神戸北野の異人館廃墟 リンク切れの可能性があります
http://noni55.blog.ocn.ne.jp/at/2012/02/post_ba20.html
5 日前 神戸の北野、異人館街に廃墟があります。 地図からみるとたぶん、私も知っているあの 邸だと思うのですが・・・・なかなか売れないようです ⇒. 17年前の阪神大震災で壊れて 廃虚になった異人館で、バジャージ邸。 市は所有者の税滞納で物件
たたき売りされた異人館の末路 - 若葉マークの都市建築研究所 - Yahoo
http://blogs.yahoo.co.jp/momonakai/22714863.html
2009年6月23日 旧バジャージ邸. 1981年より1994年までペルシャ美術館として公開されていた異人館で ある。 阪神淡路大震災で被災し、そのまま現在まで放置されている。 まったく手入れ されていない為、廃墟と化している。 イメージ 4. 旧バジャージ邸は、
神戸異人館の廃墟 ペルシャの館: いそしず の ライナーノート
http://iso4z.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-2f1e.html
神戸の廃墟には、全国的にも有名な「摩耶観光ホテル(通称マヤカン)」がありますが、観光地として名高い異人館街にも廃墟があります。それが「ペルシャの館」です。ペルシャの館は、他の異人館と同様、観光地として公開されていました。かつての入場受付口です。閉鎖は震災のあっ
AsianVox廃墟/神戸・異人館の廃墟
http://www.asahi-net.or.jp/~zu3h-sonm/haikyo/peru.htm
神戸異人館の廃墟(ペルシャ館)神戸の異人館街に行かれた方は見たことがあると思いますが、震災以来そのままになっている建物があります。風見鶏の館を東にいった路地のあたりにあります。国旗でしょうか、門の上に掲げられています。何度か行きましたが、門はだいたい開いていま
Paper mode |廃墟・・・「ペルシャ館」
http://kpaper12.blog13.fc2.com/blog-entry-46.html
北野町の異人館付近、オランダ坂の通りにある「ペルシャ館」です。多分まわりにある施設と同じような役回りの施設だったんじゃないですかね?ペルシャっていう国ありますもんね(・∀・)↓閉館したのが震災の1、2年くらい前らしくて震災時に崩壊したとのことです。オランダ坂か
兵庫県神戸市中央区探訪その2 - MANAZOUの近代建築
http://blog.goo.ne.jp/dio08240729/e/1fa5e94f83e91db5ad8d0615343b5308
旧バジャージ邸(神戸市中央区北野町2-15) 阪神・淡路大震災の被害のまま廃墟に… 旧トーセン邸(神戸市中央区北野町2-13) これも使われているか分かりません…撮影が難しかったです。 ムーア邸(神戸市中央区北野町2 ブログ
異人館廃墟 ペルシャ館|ミケテリブログ
https://ameblo.jp/mike-teri-blog/entry-11134330138.html
神戸は北野、異人館。神戸を代表する観光地の一つのその中に、廃墟があるということで探しに行きました。風見鶏の館の前、路地を東に進むこと1分。ハンター迎賓館のそばに、それはありました。震災前までは異人館のひとつとして、観光客が入場できた建物。植物に侵食された、堅強
ペルシャ館 (廃墟化中) : MY SWEET ROAD
http://hitonemuri.exblog.jp/14113095/
北野町の風見鶏の館の前の道を東にすぐ、オランダ坂の途中に神戸で一番古い異人館と言われているペルシャ館がありますステンドグラスがひときわ綺麗に輝いています建物東側は比較的元のままです窓ガラスも残っているのですが、窓の向こうに部屋はありません北側へ回ると、東側しか
神戸 北野異人館 廃墟|コロンの独り遊び・・・
https://ameblo.jp/kalan-colon/entry-11051389065.html
北野のオランダ坂を登って行くと一件の廃墟がありました大正時代にイラン総領事の自宅として建てられその後はペルシャ館として使われていたらしいですが閉館阪神淡路大震災で大きな被害を受けるも修復されず朽ち果てて行ったようです殆んど崩れ落ちて無残な姿になってしまってまし
HDR Kiss 廃墟の異人館
http://hdrkiss.blog24.fc2.com/blog-entry-182.html
神戸北野の異人館街、オランダ坂の途中にある元ペルシャ館阪神大震災の後、放置され建物は朽ち果て樹木が生い茂る中ステンドグラスだけが当時のままの鮮やさを残してるオシャレな観光地の中でここだけ不気味な雰囲気が漂う私有地のため神戸市は手を出せないらしい
旧バジャージ邸(旧ペルシャ美術館) 関連ワード
  • 中央区
  • 北野町
  • 神戸市