表丹沢ロープウェイは神奈川県秦野市に小田急電鉄が建設を計画していたロープウェイ。 1966年に建設事...

表丹沢ロープウェイ お気に入りに追加

名称 表丹沢ロープウェイ
住所 神奈川県秦野市堀山下
種類 廃線・鉄道駅
神奈川県の廃線・鉄道駅
スコア
0
現況
評価

表丹沢ロープウェイ 概要・歴史

表丹沢ロープウェイは神奈川県秦野市に小田急電鉄が建設を計画していたロープウェイ。

1966年に建設事務所が設けられ、翌年にはアクセス用の林道が整備される。バスの乗り入れにはまだ不十分であったため、拡幅工事が計画されるが、地元の山小屋組合からの反対運動や、バス道路の安全基準が高まったことなどから、認可取得が難航した。

1972年に道路改修工事の目途が立ったが、自然保護団体から反対の声があがり、最終的に県から着工の無期延期の要請があった。その後、建築資材の暴騰により、1974年に事業計画自体が中止となった。

計画のまま中断されたため、目立った遺構は見られない。

地図は山麓駅建設予定地付近。

注意 痕跡を残しての再利用・一部現役・一部解体等、通常の不使用状態ではありません
この物件のオリジナル画像をご提供頂ける方は、ぜひこちらよりご連絡下さい

近くのスポット

表丹沢ロープウェイ ストリートビュー・空中写真

表丹沢ロープウェイ 関連ブログ・参考リンク

表丹沢ロープウェイ(仮称) - 失われたロープウェイ
http://www.8beat.com/ropeway/omotetanzawa.htm
小田急は1966年(昭和41年)に丹沢ロープウェイ建設事務所を設け、翌1967年には山麓駅へのアクセス用となる戸川から戸沢出合までの林道の改修工事が一応の完成を見ますが、林道の状態はバス乗り入れには不充分と県公安委員会から指摘される一方、 私がこの索道計画について知ったのは「ミスター丹沢」として知られる奥野幸道氏の著書、丹沢今昔―山と沢に魅せられて で、この本には、かつて丹沢にも森林軌道や木馬道があり、さらに「パンテオンスキー場」なるスキー場も存在したことなどが書かれていて、