http://fine.ap.teacup.com/chikumae_life/6.html
飯塚市頴田の勢田に明治地区というところがあります。バス停にもしっかりその存在があった証が..バス停から山側へ入り、池の横の細い道を走ると洋館風の廃墟があります。この廃墟、恐らく明治炭鉱の事務所跡と思われますが確証はありませんちなみにこの洋風な建物、大正期のココ
http://fine.ap.teacup.com/chikumae_life/97.html
今回も以前投稿した旧頴田町勢田明治炭鉱の冬版。もう一つの目的は中泉駅から出ていた大城支線の終点(第一?第二?大城駅)とレールとかの痕跡が無いか探すため、許可を得て敷地内に入っての探索。まずは当時の鉱業所事務所をそのまま使った倉庫からパート1でも掲載していますが
http://fine.ap.teacup.com/chikumae_life/273.html
勢田の明治坑バス停から少し赤池方向へ進むと大城バス停がある。実はこの大城バス停付近にも明治坑の1つの坑口があったらしい入口には公園っぽい案内が有る(けど先に進んでも何もありません)丁度庭木の剪定してるジモピーに何か炭鉱遺構が残ってないか尋ねると『この上に竪坑の