新十津川町立北幌加小学校は北海道樺戸郡新十津川町にあった学校。 1908(明治41)年2月に吉野簡易教育...

新十津川町立北幌加小学校 お気に入りに追加

名称 新十津川町立北幌加小学校
住所 北海道樺戸郡新十津川町幌加
種類 廃校
北海道の廃校
スコア
★★★★★★★★ 20
現況
評価 ■■

新十津川町立北幌加小学校 概要・歴史

新十津川町立北幌加小学校は北海道樺戸郡新十津川町にあった学校。

1908(明治41)年2月に吉野簡易教育所所属幌加特別教授場として開校、吉野尋常小学校の所属となる。

1917(大正6)年6月、幌南特別教授場が幌南尋常小学校(後の幌加小学校)に昇格したことで、同校の所属となる。

1934(昭和9)年5月に幌加尋常小学校として独立。

1941(昭和16)年4月に幌加国民学校、戦後の1947(昭和22)年4月に幌加小学校と改称。

1968(昭和43)年4月、幌南小学校が幌加小学校と改称することに伴い、北幌加小学校と改称した。

減反政策などにより人工が流出、1972(昭和47)年3月に閉校した。

閉校後に校舎は解体され、跡地には「西部地区簡易水道浄化場」が設置され1975(昭和50)年8月30日より供用が開始。2001(平成13)年まで稼動していたが、現在はこの浄化場も停止している。

校門をそのまま転用した浄水場の門柱や設備が草藪に埋もれている。

北幌加集落そのものが無住となっているが、農地は耕作されており人の出入りがある。

注意 痕跡を残しての再利用・一部現役・一部解体等、通常の不使用状態ではありません

新十津川町立北幌加小学校 画像

新十津川町立北幌加小学校
新十津川町立北幌加小学校
2015/10 ©Google

近くのスポット

新十津川町立北幌加小学校 ストリートビュー・空中写真

新十津川町立北幌加小学校 関連ブログ・参考リンク

日本の過疎地 新十津川町北幌加
http://knaruse.blog94.fc2.com/blog-entry-80.html
2013年12月12日 新十津川町北幌加を含め、幌加の開拓は明治35年 西村直一の四十万坪の土地(北幌加農場)の開拓から始まり、順次吉野 大正6年6月12日 幌南特別教授場が尋常小学校(後の幌加小学校)に昇格したことに伴い、同校の所属となった。
新十津川町立北幌加小学校
http://haikouinspect.web.fc2.com/shintotsukawa-kitahoroka.html
新十津川町立北幌加小学校明治41年2月1日開校   昭和47年3月31日閉校平成18年11月訪問旧版地形図を頼りに学校跡に向かってきた幌加小学校跡の集落から4キロ近くはあっただろう分岐点には数件の民家があったがここに来るまでは立派な舗装道路とは対照的に全くの建造物が存在していない学校があったと思われる位置には建築関係か何かの資材置き場があった資材の先をのぞき込むとなんと校門らしきものが・・・しかし「西部浄水場」との名前があり形状からも学校の校門でないようだ草むす奥の建物はその浄水場らしい地区の浄水場だったこの場所も どうやら廃墟になっているようだこのような感じで全く使用されている気配がない農地らしきもの以外全く何も見あたらないこの地域に取り残されたようにこの建物だけがある浄水場脇からの風景この様な景色が数キロに渡って続いているbackPowered by FC2ホームページ この広告は3ヶ月以上更新がない場合に表示されます。ホームページの更新/WordPressユーザ管理画面経由での更新後、24時間以内に表示されなくなります。