大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所は北海道稚内市にあった旧海軍通信施設。大本営海軍部と直結した送受信...

大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所 お気に入りに追加

名称 大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所
住所 北海道稚内市声問村恵北
種類 通信施設
北海道の通信施設
スコア
★★★★★★★★★★ 46
現況 現存
評価 ■■

大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所 概要・歴史

「新高山、登レー二○八」の暗号電報

大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所は北海道稚内市にあった旧海軍通信施設。大本営海軍部と直結した送受信基地だった。

1931(昭和6)年、大湊海軍通信隊稚内派遣隊幕別送信所として新設。1937(昭和12)年、海軍大湊通信隊稚内分遣隊に昇格。

1941(昭和16)年、レンガ造りの庁舎と隊舎の完成。同年12月2日、「新高山、登レー二○八」の暗号電報が、ここから単冠湾の機動部隊司令官南雲海軍中将に中継打電された。

1945(昭和20)年3月17日、硫黄島最後の攻撃の決別電報が小笠原兵団長栗林中将より傍受する。

戦後、1947(昭和22)年、アメリカ軍第11空挺部隊の一部、第1騎兵師団通信業務隊が幕別送信所跡に駐留。1962(昭和37)年、キャンプ撤退となり返還された。

歴史的建築物として管理されているが、積雪による損傷が進み、一部屋根が崩落している。

大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所 画像

大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所(2021年9月)
大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所(2021年9月)
©Google

近くのスポット

大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所 ストリートビュー・空中写真

大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所 関連ブログ・参考リンク

旧帝国海軍通信所跡(稚内市)
旧帝国海軍通信所跡(稚内市) リンク切れの可能性があります
http://www.geocities.jp/necojijii/newpage310.html
稚内市恵北ここ大湊通信隊稚内分遣隊無線送信所は昭和6年に極秘で建設され昭和16年12月8日の太平洋戦争に突入時この施設から日本艦隊に「ニイタカヤマノボレヒトフタマル」と暗号電文が送信されました。戦後の昭和27年米軍第一騎兵隊団通信業務隊が駐留し、昭和47年に日
稚内赤れんが通信所Breeze from Hokkaido
http://photoseason.blog25.fc2.com/blog-entry-2102.html
「ニイタカヤマノボレ」1941年に真珠湾攻撃を命じる暗号電報を艦隊に送った(中継)とされる旧日本軍の無線送信施設が、稚内の郊外にある。旧海軍大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所(愛称:稚内赤れんが通信所)。昭和6年、秘密裏に建設された。終戦後、米軍が駐留したのち、昭
旧海軍無線送信所1|OTHER_ALL/OTHER_ALL|Car Photo Gallery|O.i.r.a.123。|Minkara - The Car & Automob...
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/422972/car/513490/3987927/photo.aspx
旧海軍無線通信所正式名称:旧海軍大湊通信隊稚内分遣隊無線通信所庁舎敷地空撮A、B、Cの順で紹介2まずはA棟3昭和3年に建てられた最初の施設は鉄筋で作られてはいるが雪の重みに耐えられず、木造部分は倒壊…4木の窓枠5倒壊の危険があるために、入り口は厳重にふさがれて
“iQ乘り”の日常:新旧の無線施設
http://blog.livedoor.jp/losange/archives/66076145.html
この前、稚内へ行った際、道内最大規模のレンガ造りの建物「旧帝国海軍大湊通信隊稚内分遣隊幕別通信所分庁舎」を瞥見してきました(老朽化が著しいため、予約しないと中へは入れないため)。昭和6年に大湊海軍通信隊稚内派遣隊幕別送信所として開設され、以後、送信所庁舎及び隊
大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所 関連ワード
  • 戦争遺産
  • 施設