奥尻鉱山 概要・歴史
奥尻鉱山は北海道奥尻郡奥尻町にあった鉱山。
1908(明治41)年に早瀬家の長男忠太郎と三男常治が鉱床を発見し、翌1909(明治42)年に採掘権を取得。1911(明治44)44年1月より硫黄の採掘を開始した。
地図位置付近に製錬場があり、僅かな煉瓦遺構が見られるらしい。
2017-11-23
2022-06-22
名称 | 奥尻鉱山 |
住所 | 北海道奥尻郡奥尻町湯浜 |
種類 | 廃鉱・採石場跡 |
北海道の廃鉱・採石場跡 | |
スコア | |
現況 | 現存 |
評価 | ■ |
奥尻鉱山は北海道奥尻郡奥尻町にあった鉱山。
1908(明治41)年に早瀬家の長男忠太郎と三男常治が鉱床を発見し、翌1909(明治42)年に採掘権を取得。1911(明治44)44年1月より硫黄の採掘を開始した。
地図位置付近に製錬場があり、僅かな煉瓦遺構が見られるらしい。