北海道歌志内市に残る住友赤平炭鉱排気立坑(住友上歌志内鉱第一立坑)。上歌砿会館(悲別ロマン座)の...

住友赤平炭鉱排気立坑 お気に入りに追加

名称 住友赤平炭鉱排気立坑
住所 北海道歌志内市上歌
種類 廃鉱・採石場跡
北海道の廃鉱・採石場跡
スコア
★★★★★★ 18
現況 現存
評価 ■■

住友赤平炭鉱排気立坑 概要・歴史

北海道歌志内市に残る住友赤平炭鉱排気立坑(住友上歌志内鉱第一立坑)。上歌砿会館(悲別ロマン座)の向かいに位置する。

上歌志内炭鉱時代に人員・石炭運搬用として建設された。深さ248m。

住友石炭鉱業赤平鉱との統合後、1987(昭和62)年から排気立坑として利用された。

排気効率を図るため立坑櫓を覆い筒状にしたため、それまで外から見えていた櫓鉄骨構造は見えなくなった。

1994(平成6)年に閉山。

草むらの中に遺構が残る。

住友赤平炭鉱排気立坑 画像

住友赤平炭鉱排気立坑

近くのスポット

住友赤平炭鉱排気立坑 ストリートビュー・空中写真

住友赤平炭鉱排気立坑 関連ブログ・参考リンク

Touring 2010
http://nakasho.fc2web.com/bike/touring/2010f/touring101002.html
立派な造りの家もあったが、主を失って廃墟。 炭鉱と駅が見渡せるような丘の上にあっ た住宅、眼下にどんな景色が見えたのだろう。 当時の写真資料など 桂沢湖~上芦別 の区間、交通量が少なくて快適に走れるルートのひとつ・・・だが、 1988年頃、初めて . 砂川~三笠市峰延まで道道1130号で国道を避ける毎度のルート。 いつも通っていた
赤平炭鉱跡さんぽ
http://kam-r.sub.jp/ainu/111aka.html
赤平といえば住友赤平炭鉱立坑やぐらが残る町、いつも根室線の車窓で見るだけでしたので一度ゆっくり見たいと思っていたのでした。 赤平. 久々に赤平駅で下車、ホームからは北炭赤間炭鉱選炭工場を見ることができます。以前はホーム向こうにも沢山の線路ツ黴