廃墟詳細検索

廃墟詳細検索

三川鉱山(大谷金山)
山中に残る大規模鉱山遺構
★★★★★★★ 86
■■■
新潟県阿賀町五十沢
三川鉱山(みかわこうざん)は新潟県阿賀町にあった鉱山。新谷川支流の大谷川上流部に位置する。 金・...
ムクデン満鉄ホテル
満州ゆかりのホテル
★★★★★★★ 86
■■
静岡県熱海市網代
ムクデン満鉄ホテルは静岡県熱海市のホテル。 1990年代前半頃に開業。両端に八角塔を備えた形のユニー....
大栄鉱山
山中に巨大な精錬所跡
★★★★★★★ 86
■■■
北海道寿都郡黒松内町
大栄鉱山は北海道寿都郡黒松内町にあった金山。 1931(昭和6)年に冷水沢で金の露頭が発見される。1935...
★★★★★★★ 86
兵庫県多可郡多可町
鍛冶屋線(かじやせん)は、兵庫県西脇市の野村駅(現在の西脇市駅)から兵庫県多可町中区(旧・多可郡...
★★★★★★★ 86
■■
島根県出雲市大社町北荒木
大社線(たいしゃせん)は島根県出雲市の出雲市駅から旧・簸川郡大社町(現・出雲市)の大社駅までを結...
多摩テック
ライドの軌道跡やサーキット状のコース跡
多摩テック (他) お気に入りに追加
★★★★★★★ 86
■■■
東京都日野市程久保
多摩テックは東京都日野市にあった遊園地、温泉施設。モータースポーツをテーマにしており、遊園地につ....
★★★★★★★ 86
■■
北海道芦別市幌内
カナディアンワールドは、北海道芦別市にあったテーマパーク。 元々は三井芦別炭鉱の閉山による産炭地....
ジェイソン村(神奈川県)
あまりにも藪が濃い廃住宅地
★★★★★★★ 86
■■■■
神奈川県相模原市緑区
ジェイソン村(神奈川県)は、神奈川県相模原市緑区にある廃屋群の通称。「相模湖ジェイソン村」とも呼...
東松山遊園地
伝説の珍小遊園地
★★★★★★★ 86
■■■
埼玉県東松山市松山
東松山遊園地(ひがしまつやまゆうえんち)は埼玉県東松山市にあった遊園地。 1970(昭和45)年頃に開...
二ツ小屋隧道(万世大路)
冬季には巨大氷柱が見られる美廃隧道
★★★★★★★ 86
■■■
福島県福島市飯坂町中野
二ツ小屋隧道は福島県福島市の廃隧道。 1881(明治14)年に福島県と山形県を結ぶ道として開通、1933(....
★★★★★★★ 86
■■
滋賀県彦根市男鬼町
男鬼集落(おおりしゅうらく)は滋賀県彦根市にある廃村集落。標高約420mの地点に位置する。 明治期に...
横芝バナナ園
「南の島が丸ごとお引越し」
横芝バナナ園 (解体) お気に入りに追加
★★★★★ 85
■■■■
千葉県山武郡横芝光町
横芝バナナ園は千葉県山武郡横芝光町(旧・山武郡横芝町)にあった植物テーマパーク。 バナナのほか、....
姉川発電所
森の中に煉瓦造の美しい遺構が残る
★★★★★ 85
■■■■
滋賀県米原市吉槻
姉川発電所は滋賀県米原市(旧・坂田郡伊吹村、旧・東浅井郡東草野村)にあった発電所。 1917(大正6....
安田民俗資料館
残すべき偉大なる私設民俗資料館
★★★★★ 85
■■
新潟県阿賀野市六野瀬
安田民俗資料館は新潟県阿賀野市の資料館。 「電車のあるミュージアム」として知られ、明治から昭和に....
★★★★★ 85
■■
長崎県西海市大島町
大島炭鉱(松島炭鉱大島事務所)は長崎県西海市の大島にあった炭鉱。 江戸期、明治期に小規模な採掘が...
水明荘(頼城町)
三井芦別炭鉱の独身寮
★★★★★ 85
■■■■
北海道芦別市頼城町
水明荘は北海道芦別市の寮施設。「S明荘」等として紹介されていることもある。 現存する水明荘は1956....
登川プール
草の海に沈んだプール
★★★★★ 85
■■■
北海道夕張市登川
登川プールは北海道夕張市にあった市営プール。 近くには夕張市立登川小学校および中学校があったが解....
大阪造船所田川製作所(O造船所T製作所)
ジャングルと化した巨大工場棟
★★★★★ 85
■■■■
山形県鶴岡市五十川
大阪造船所田川製作所は山形県鶴岡市(旧・温海村)にあった工場。「大阪造船所田○製作所」「O造船所T....
ホテル・ドンキホーテ(日光市)
木馬がひょっこり廃ラブホ
★★★★★ 85
■■■
栃木県日光市高徳
ホテル・ドンキホーテは栃木県日光市のラブホテル。「ホテルドン○ホーテ」「ホテルドン○○ー○」「ホテル....
砲台山ハイランド(金谷砲台)
砲台跡のテーマパークが廃墟に
★★★★★ 85
■■■
千葉県富津市金谷
砲台山ハイランドは千葉県富津市にあったレジャー施設。金谷砲台の跡を利用したものだった。 金谷砲台....
北炭楓鉱発電所(石炭ガラス工芸館)
雪害により屋根が崩落、とうとう半壊状態に
★★★★★ 85
■■■
北海道夕張市楓
北炭楓鉱発電所は、北海道夕張市楓にある発電所跡。 1913(大正2)年に竣工。発電所として使用された....
喜和楽園温泉
朽ちた喫茶「つくしんぼ」と廃バス
喜和楽園温泉 (解体) お気に入りに追加
★★★★★ 85
■■■■
青森県八戸市櫛引大吹張
喜和楽園温泉は、青森県八戸市にあった温泉施設。青森県道134号線櫛引上名久井三戸線沿いに位置する。 ....
ビルマ僧院
ビルマ仏教布教センター建設予定地
★★★★★ 85
■■■
京都府八幡市八幡西高坊
ビルマ僧院は、京都府八幡市にある寺院跡。男山鳩ヶ峰に位置する。 ビルマ仏教の布教活動を進めていた...
藤岡病院
重点パトロール地域となった廃病院
★★★★★ 85
■■■
愛知県豊田市折平町
藤岡病院は、愛知県豊田市折平町の廃病院。「FO病院」等として紹介されていることもある。 1977(昭和....
ペンションマリーナ
絶景オーシャンビューの廃ペンション
★★★★★ 85
■■■■
愛知県田原市江比間町
ペンションマリーナは、愛知県田原市江比間町にあるペンション跡。国道259号線田原街道沿いの海際に位....
ヴァンガード竜串
TKハイランドホテル
★★★★★ 85
■■■■
高知県土佐清水市下川口
ヴァンガード竜串は、高知県土佐清水市下川口のホテル跡。「バン○ード竜○」「ホテルV-TK」「TKハイラ....
第二海堡(東京湾要塞)
見学ツアーでしか上陸できない
★★★★★ 85
■■
千葉県富津市
第二海堡(だいにかいほう)は千葉県富津市沖合にある人工島。 東京湾周辺の防衛を目的に戦前に設置さ...
叡山ホテル、叡山パラダイス
幻のパラダイス
★★★★★ 84
■■■■
京都府京都市左京区
叡山ホテルは京都府京都市左京区にあったホテル。比叡山の山中、ケーブル比叡駅付近に位置する。 1936....
倉見川第二発電所
第二しかない発電所
★★★★★ 84
■■■
岡山県津山市加茂町戸賀
倉見川第二発電所(倉見第二発電所)は岡山県津山市の水力発電所。県道336号線から倉見川を挟んだ対岸....
いこいの村大和高原ゆう遊ランド
ユニークな円筒形建物
★★★★★ 84
■■■■
奈良県
いこいの村大和高原ゆう遊ランドは奈良県にあったレジャー施設。 円筒形のユニークなレストハウスを中....
震洋掩体壕(清水区三保)
特攻兵器の掩体壕が車庫や倉庫に
★★★★★ 84
■■■
静岡県静岡市清水区
静岡県静岡市清水区三保にある震洋掩体壕。 太平洋戦争で日本海軍が開発・使用した特攻兵器「震洋(し....
台東区立下谷小学校
解体の進む「都心の廃墟」
★★★★★ 84
■■
東京都台東区東上野
台東区立下谷小学校(したやしょうがっこう)は東京都台東区にあった学校。 1875(明治8)年に「公立....
東京プライウッド
伝説的合板工場
★★★★★ 84
■■■
千葉県木更津市
東京プライウッドは千葉県木更津市の木材港にあった廃工場。「T京プライウッド」等として紹介されてい....
ホテル櫃石(H石ホテル)
島自体がアクセス困難な秘境廃ホテル
★★★★★ 84
■■■■
香川県坂出市櫃石
ホテル櫃石(ひついし)は香川県坂出市の櫃石島(ひついしじま)にあったホテル。「H石ホテル」等とし....
★★★★★ 84
■■■
北海道虻田郡洞爺湖町
西山山麓火口遺構群は北海道虻田郡洞爺湖町にある有珠山西山山麓火口が2000年3月31日に噴火することで....
祭畤大橋
岩手・宮城内陸地震で崩壊
★★★★★ 84
■■■
岩手県一関市厳美町
祭畤大橋(まつるべおおはし)は岩手県一関市内の橋。磐井川支流の鬼越沢にかかる。 1978年に完成した....
鶏頂山スキー場(鶏頂山荘)
鶏頂山登拝口の廃スキー場
★★★★★ 84
■■■
栃木県日光市高原
鶏頂山スキー場は、栃木県日光市にあったスキー場。日塩もみじライン沿いに位置する。 1961(昭和36)....
新三笠炭鉱(新幌内炭鉱)
連卸と本卸が並んで残る
★★★★★ 84
■■■
北海道三笠市唐松緑町
新三笠炭鉱(新幌内炭鉱)は北海道三笠市にあった炭鉱。 1927(昭和2)年に高久馨が鉱業権を設定、193....
★★★★★ 84
■■■
島根県松江市
大根島の廃船は、島根県松江市にある廃線群。中海に浮かぶ大根島(だいこんじま)の西岸、京島近くに位....
大塚遊園
豊橋のフィールドアスレチック
★★★★★ 84
■■■■
愛知県豊橋市伊古部町
大塚遊園(大塚遊園地)は愛知県豊橋市にあった遊園地。「大〇遊園」等として紹介されていることもある....
庶路炭鉱
森の中に転々と残る巨大なコンクリート遺構
★★★★★ 84
■■■
北海道白糠郡白糠町
庶路炭鉱は、北海道白糠郡白糠町にあった炭鉱。 1939(昭和14)年(1937年とも)、明治鉱業庶路炭鉱と....
都賀病院(栃木市)
「栃木三大廃病院」の一つだった
★★★★★ 84
■■■
栃木県栃木市都賀町木
都賀病院(つがびょういん)は栃木県栃木市にあった廃病院の通称。「T病院」「TG病院」「○賀病院」「都...
松尾鉱山中学校(生活学園)
県下唯二の鉄筋校舎だったが
★★★★★ 84
■■■
岩手県八幡平市松尾寄木
松尾鉱山中学校(生活学園)は、岩手県八幡平市松尾寄木にあった学校。松尾鉱山関連遺構の一つである。....
沈堕発電所
石造りの歴史的発電所
★★★★★ 84
■■
大分県豊後大野市清川町臼尾
沈堕発電所は大分県豊後大野市にある発電所跡。沈堕の滝の落差を利用した水力発電所だった。 1909(明...
ラブホテル・コスモ
スペースシャトル型ラブホテル
★★★★★ 84
■■■
北海道河東郡音更町
ラブホテル・コスモは、北海道河東郡音更町にあったホテル。道道73号線沿いに位置する。正式名は「ホテ....
白樺湖グランドホテル
時の止まった高原ホテル
★★★★★★★★★★ 83
■■■■
長野県茅野市北山
白樺湖グランドホテルは長野県茅野市のホテル。白樺湖東岸に位置する。「SGホテル」等として紹介されて....
★★★★★★★★★★ 83
■■
福岡県宮若市上大隈
貝島大之浦炭鉱(貝島炭鉱)は福岡県宮若市にあった炭鉱。 京野炭鉱として始まり、貝島が買収し第二大...
大泉鉱山
山肌に選鉱場跡が残る
★★★★★★★★★★ 83
■■
山形県鶴岡市大鳥
大泉鉱山(おおいずみこうざん)は山形県鶴岡市(旧・東田川郡朝日村)にあった鉱山。主に銅、亜鉛、鉛....
有泉閣
群馬原町の廃温泉旅館
★★★★★★★★★★ 83
■■■
群馬県吾妻郡東吾妻町
有泉閣は群馬県吾妻郡東吾妻町にあった温泉旅館。県道58号線高崎東吾妻線が吾妻川を渡る大戸口交差点付....
サンパークホテル清里
バブル期の清里を偲ばせる
★★★★★★★★★★ 83
■■■
山梨県北杜市高根町清里
サンパークホテル清里は山梨県北杜市の清里高原にあったホテル。「Sパークホテル○里」等として紹介され....