廃墟詳細検索
大谷沢炭鉱は北海道赤平市にあった炭鉱。
1923(大正12)年に大谷炭礦として開鉱。その後変遷を経て戦...
発盛鉱山(はっせいこうざん)は秋田県山本郡八峰町にあった鉱山。椿鉱山とも呼ばれる。銅・亜鉛・鉛・...
秋水燃料庫は千葉県柏市の軍事遺構。
1938(昭和13)年11月に柏陸軍飛行場が開設された同地では、飛行....
岡山県久米郡久米南町下弓削にある弓削駅近くの寿司店。国道53号線岡山街道沿い、JR西日本津山線の線路....
釧路パルコは北海道釧路市にあった複合商業施設。東京都に本社を置くファッションビルのパルコとは関係....
内山集落(上山市)は山形県上山市の廃村集落
1954(昭和29)年に開校した山元小学校内山冬季分校があ...
竹内商店は北海道天塩郡幌延町の商店。秘境駅として知られる雄信内駅近くに位置する。道道302号線沿いに...
次年子小学校(じねんごしょうがっこう)は山形県北村山郡大石田町にあった学校。
1873(明治6)年に鷹...
木古内町立釜谷小学校は北海道上磯郡木古内町にあった学校。道南いさりび鉄道釜谷駅近くに位置する。
....
フンドーキンマンションは大分県大分市にあるマンション。
1967(昭和42)年竣工の鉄筋コンクリート6階...
神奈川県横須賀市にある富浦公園の砂浜に、コンクリート製の構造物が3基残されている。ケーソン状のも....
木沢小学校は長野県飯田市(旧・南信濃村)にあった学校。
1872(明治5)年に修身学校として創立、初め...
美唄市立栄小学校は北海道美唄市にあった学校。
1946(昭和21)年に美唄町立盤之沢国民学校として開校....
旧越路隧道は和歌山県新宮市にある廃隧道。
現在の国道168号線には1964(昭和39)年竣工の越路隧道と2....
千葉県富津市萩生の海岸の家。竹岡駅近くの海岸目の前に建っている。国道127号線内房なぎさラインより....
高島・端島海底水道は長崎県長崎市にあった水道施設。
端島(軍艦島)の水不足を解消するため、総工費....
丸出山堡塁は、長崎県佐世保市にあった大日本帝国陸軍の要塞。佐世保要塞の一部として建造された。
189...
ほっこり温泉神様の湯は香川県高松市の温泉施設。海のすぐ前に位置する。
1988年以降の開業。
スーパ....
ホットステージは秋田県大仙市協和船沢のドライブイン。国道13号線沿いに位置する。
1975年以降の開業....
白薔薇学園は愛知県西尾市にあった学校跡。「白○○学園」「S学園」等として紹介されていることもある。
...
中才鉱山社宅は、栃木県日光市の足尾銅山遺構の一つ。古河鉱業が職員・鉱夫向けに作った住宅地跡である....
ドライブインていしゃばは長野県木曽郡上松町にあったドライブイン。倉本駅の近く、池の尻で旧中仙道が...
ドライブイン高森は福島県耶麻郡猪苗代町のドライブイン。国道115号線沿いに位置する。
三角屋根が特徴...
高知県香美市物部町別府の廃ガソリンスタンド。国道195号沿い、四ツ足峠近くに位置する。
1970年頃の開...
白滝旅館は青森県十和田市の旅館。
1979年以降の開業。少なくとも2007年時点で営業していた。
二階建....
河津鉱山(蓮台寺鉱山)は静岡県下田市にあった鉱山。
歴史は古く、1596年頃(慶長年間)には開発され....
観音崎 北門第三砲台跡は、神奈川県横須賀市にある旧日本軍の砲台跡。
1884(明治17)年6月竣工。二十....
日平鉱山(ひびらこうざん)は宮崎県延岡市にあった銅山。
明治から大正にかけて旧延岡藩主の内藤家が...
ホテルMは新潟県東蒲原郡阿賀町のホテル。国道49号線沿いに位置する。
1976年時点で所在する。
淡い....
熱川温泉の地下店舗は静岡県賀茂郡東伊豆町にある店舗跡。
熱川グランドホテルの後ろ、「丸幸商店」と...
越前シーサイドホテル福井県福井市八ツ俣町国道305号線漁火街道沿いに位置する。「EZシーサイドホテル....
大阪府泉佐野市土丸の廃屋。府道62号線沿い、新前橋川交差点近くに位置する。
木造二階建ての古い民家....
泉佐野の蔦ハウスは大阪府泉佐野市の家。
民家としては豪奢な2階建て建物で、1970年頃に建てられたら....
フィッシング敦賀は福井県敦賀市の釣り餌店。国道8号線沿いに位置する。
平屋建ての長細い店舗である....
岡徳楼(おかとくろう)は和歌山県和歌山市新和歌浦にあったホテル。
1915(大正6)年創業の老舗で、初...
えびすモ~ルは栃木県矢板市のリサイクル店。
2000年時点では「エーエム・ピーエム矢板成田店」として....
ナゴパラダイス(名護パラダイス)は沖縄県名護市にあった植物園。
1972(昭和47)年に積水化成開発が...
割烹旅館山王荘は千葉県市原市にあった割烹旅館跡。
1961年9月の空中写真でもそれらしい建物が確認でき...
矢部町立白糸中学校は熊本県上益城郡山都町(旧・上益城郡矢部町)にあった学校。県道180号線沿い、相藤...
串良海軍航空基地地下壕電信司令室(鹿屋地下壕第一電信室)は鹿児島県鹿屋市にあった旧軍施設。
串良....
大君低砲台は広島県江田島市にあった旧軍施設。
広島湾要塞の一角として1899(明治30)年5月に起工、19...
香川県小豆郡土庄町にある双子浦の廃旅館。小豆島の双子浦近く、與九郎稲荷神社の奥、国道436号から見上...
大畑線(おおはたせん)は青森県にあった鉄道路線。むつ市の下北駅で大湊線から分岐して下北半島を縦断...
鳥海荘は山形県新庄市の新庄温泉にあった旅館。
木造2階建て全6室の小規模施設で、東京飯店という食堂...
モーテル雅は栃木県下野市のホテル。県道18号線沿いに位置する。
コテージタイプのラブホテルで、1970....
鹿児島県指宿市山川福元の廃神社。国道269号線沿いに位置する。
元々山腹に神社があったが、2000年頃に...
ラーメン家康本陣は栃木県河内郡上三川町にあったドライブイン。「I康本陣」等として紹介されているこ....
栗澤劇場(栗沢劇場)は、北海道岩見沢市栗沢町北本町にある映画館跡。栗沢駅近くに位置する。
1949(...
三朝ファミリーランド(みささファミリーランド)は鳥取県東伯郡三朝町にあった遊園施設。「三○ファミリ...
梅園荘は静岡県熱海市の特別養護老人ホーム。「B荘」等として紹介されていることもある。
オレンジの....